マガジンのカバー画像

著者インタビュー

22
新刊や注目の本の著者へ聞いた、ここでしか読めない特別インタビューです。 執筆時のエピソードはもちろん、内容についてのポイントやどんな人に読んでほいいかなどが分かります!
運営しているクリエイター

#親子

著者インタビュー #15【鈴木理子さん】

今回は2021年7月15日に発売し、好評発売中の『不登校は子どもからの「メッセージ」 不登校から抜け出し家族に笑顔を取り戻す習慣』。その書籍の著者である 鈴木 理子 さんに、執筆時のエピソードや内容のポイントなどについて伺いました。 著者プロフィール 鈴木 理子(すずき りこ) 家族関係修復コーチ 慶應義塾大学文学部卒業。研修講師として約15年で延べ2万人以上をサポート。「家族に笑顔を取り戻すKET理子塾」主宰。 自身の三女が中学3年生で不登校になったが、学んできた心理

著者インタビュー #05【小川 光一さん】

今回は2021年3月4日に発売し、好評発売中の『太陽のパトロール ~親子で一緒に考える防災児童文学~』。その書籍の著者である小川 光一(おがわ こういち)さんに、執筆時のエピソードや内容についてのポイントなどについて伺いました。 著者プロフィール小川光一(おがわ こういち) 作家・映画監督 1987年、東京生まれ。作家、映画監督。国内外を問わず、防災教育や国際支援を中心に活動。日本唯一の「映画を作ることができる防災専門家」として、全47都道府県にて講演実績あり。日本防災士

著者インタビュー #02【三宅哲之さん】

今回は2021年1月14日に発売し、好評発売中の『そうだ、焚き火をしよう 忘れかけていた大切なものを取り戻す焚き火コミュニケーション』。その書籍の著者である三宅 哲之(みやけ てつゆき)さんに、執筆時のエピソードや内容についてのポイントなどについて伺いました。 著者プロフィール三宅 哲之(みやけ てつゆき) 焚き火 場づくり師 大手電機メーカーで幹部候補生、公式の場で本音の進言をする事件で大きく失墜、降格、パワハラなど苦悩を味わう。ベンチャーに転じ一匹狼の営業マンをまとめ