no title

コロナ禍で仕事先が休業となり、暇を持て余してしまったのでとりあえずnoteを始めてみる。日記なのか、ポエムなのか、はたまたツイッターの代わりなのか分からないし、noteの使い方として正しいとは思えないが、記録として。

もう少しで28歳を迎えようとしているが、無趣味で困っている。困っていると書くと嘘かもしれないし、無趣味と表現するにも違和感を感じる。日本酒は好きだし、ドラマを見るのも好きだし、こうやってとりとめのない、収集のつかない文章を書くのも好きだ。でも「趣味」と表現するには昔から臆病になってしまう。日本酒は好きだけれど利酒師のような資格を持っているわけでもない。ドラマを見るのは好きだけれどツイッターで見る他人の感想に比べて浅い見方しかできない。とりとめのない文章を書くのは好きだけれど、ご覧の通り文章を書くのは信じられないくらい下手だ。自分のことを客観視できてるってことですよと優しい人が言ってくれたことがあったけど、これは自尊心が低いだけでは…?

いわゆる自粛生活というものを昨年から経験しているが、その中でSNSを使ってビジネスをしている人たちをうらやましいと思っている。自身のブランドやお菓子で通信販売をしたり、メイクやファッションを発信したり。そういう「キラキラっぽい世界」を昔からどこかうらやましいと思い続けている。容姿、センス、趣味…趣味や秀でているものを持ち合わせていない自分には、煙たくて遠い世界だったからだろう。だから、自分が持っている何かに自信を持って発信する人たちを妬み、私は何もできない癖に批判ばかりする生活も続いている。お察しの通り、行動しないままの自分がダントツでダサい。

だから、始めた。何でも良いから新しいことを始めてみたくて。気の向いた時に投稿しようと思う。タイトルが「no title」なのは中学生の頃から続けていたブログもタイトルを考えるのが面倒で自らそう入力していたからだ。投稿用に使っていたアプリがとうとう機能しなくなった。またここから自分の歴史となればいいな。こんな世の中でも自分が生きている証として。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?