情報リテラシー③


ブログ投稿第二回目。まだまだなれず、いまだに緊張をしている…。

今回は講義の中で話があった、検索エンジンの検索結果は各サイトで異なるのかどうかを自分で実際に検索してみていこうと思う。
GoogleとYahoo!を使用して、『海苔の佃煮』と検索してみると…

Google

Yahoo!

私のスマホでそれぞれの検索結果を見ていくと、Googleは一番に作り方やアレンジレシピなど、料理に関係する記事が多くその後に、アマゾンなどの通販サイトが表示された。一方、Yahooはその反対で一番に通販サイトの売れ筋についてなどが表示され、その後にレシピ情報が掲載されていた。
普段私自身はGoogleをよく使用し、レシピを検索していることからこの結果になったのかと思う。Yahooは今までもあまり使った記憶がなく、講義の途中にあったようにスポンサーのサイトが真っ先に出てきて、検索エンジンによって出てくるものは同じでも、順番が異なるのだという気づきがあった。
少し話が逸れてしまうがYahoo!の検索ホームには、Googleとは異なり世間で起きているニュースの記事や、天気などが掲載されてあった。大学生になった今、テレビを全く見なくなり、世界で起きている出来事とかけ離れた生活を送っている私。たまにはYahoo!を開いてみるのも自分のためになるのだとまたひとつ発見をした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?