情報リテラシー論⑥

今回は講議の中で出てきた迷惑メールについて書いていこうと思う。
ちょうど先週頃、私宛に身に覚えもないこんなメール(sms)が…。

普段からネットショッピングを多く利用している私は、不在連絡が入ることも少なからずあるのだが、大体はポストの中に連絡票の紙が入っていたりするし、そもそも今回は私自身何も購入した覚えがない。
最初は焦って折り返し連絡しようかと思ってしまったのだが、その時にふと何も購入していないことを思い出し、明らかに怪しいので思いとどまった。
そしてその時はそのままにして放っておいたのだが、まさにちょうどのタイミングで迷惑メールについての話が講義中に持ち上がったので驚いた。そして、こんな話が。
迷惑メールは被害を減らすために通報することができるそうで、それを聞いて私は、これだ!!!と思いたって講義が終わってすぐに通報をしてみた。
バイト前に急いでやったため、実際に通報した画面を撮り忘れてしまったのだが、結構簡単にできるものなんだなとこれにも驚いた。
実際に私が通報したサイトはこれだ。↓

https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/ihan/

手順も丁寧に記載されていて助かった。
他にもどんな迷惑メールがあるのかと調べていると、配達関係では保管期限が迫っていることや、商品の発送のお知らせが主であるという。そして色々みていた時にまさに私が受け取ったメールと同じものが!

他にもこのメールが届いていた人がやはりいたらしい。怖いものである。

不在連絡などは普段から自分の生活の中で起こる頻度が比較的多く、あまり怪しまないものだからこそ、間違えてURLを軽い気持ちでタップしてしまうのだと思う。再配達依頼もネットからできてしまうほど便利になってきている今だからこそ慎重に、迷惑メールか否かを見極めて気をつけて行くべきなんだなと改めて感じた出来事だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?