見出し画像

Keybase44 v2 ビルドガイド

はじめに

Keybase44をご購入いただきましてありがとうございます。
キット受け取り後、1週間以内に内容物の確認をお願いします。
不足がございましたら、Boothにてご連絡ください。


<準備>

キット内容確認

こちらで画像付きで説明しています。

<アクリル(ボールあり)>
スイッチプレート1 … 1枚
スイッチプレート2 … 1枚
トッププレート … 1枚
ミドルプレート1 … 6枚
ミドルプレート2 … 1枚
ミドルプレート3 … 1枚
ミドルプレート4 … 2枚
ミドルプレート5 … 6枚
ミドルプレート6 … 2枚
ミドルプレート7 … 1枚
ミドルプレート8 … 1枚
ミドルプレート9 … 2枚
ミドルプレート10 … 2枚
ミドルプレート11 … 2枚
ミドルプレート12 … 2枚
ミドルプレート13 … 2枚
ボトムプレート1 … 1枚
ボトムプレート2 … 2枚

<アクリル(ボールなし)>
スイッチプレート1 … 1枚
スイッチプレート2 … 1枚
トッププレート … 1枚
ミドルプレート1 … 6枚
ミドルプレート2 … 1枚
ミドルプレート3 … 1枚
ミドルプレート4 … 2枚
ミドルプレート5 … 2枚
ミドルプレート6 … 1枚
ミドルプレート7 … 1枚
ミドルプレート8 … 1枚
ミドルプレート9 … 2枚
ミドルプレート10 … 2枚
ミドルプレート11 … 2枚
ミドルプレート12 … 2枚
ミドルプレート13 … 2枚
ボトムプレート1 … 1枚
ボトムプレート2 … 2枚

<その他>
ボールケース用スペーサー … 1個
Tadpole Pin … 8個
M2スペーサー 13mm … 20個
M2スペーサー 5mm … 1個
M2スペーサー 3mm … 2個
M2低頭ネジ 8mm … 20本
M2低頭ネジ 5mm … 2本
M2低頭ネジ 3mm … 4本
M1.7低頭ネジ 8mm … 2本
M2なべ小ネジ 12mm … 8本
M2ゴールドネジ 8mm … 20本
ゴム足 … 8個

キット以外に必要なもの

Keyball44本体

必要な工具

プラスドライバー(M2ねじが回せるもの)
ニッパー

<組み立て>

ケース組み立て

ケースの組み立てに入ります。
まずは、アクリルの保護シートをはがします。
とても薄い箇所があり、折れやすいので慎重にはがして下してください。

トラックボールあり側組み立て

①写真のようにボトムプレート1にスペーサを取り付けます。
ネジは最後までは締めず、、残り1/4周ぐらいのところまで締めてください。
チルトさせる場合は、このタイミングでボトムプレート2を2枚取り付けます。
〇部:M2低頭ネジ 5mm + M2スペーサー 5mm
チルト部:M2なべ小ネジ 12mm + M2スペーサー 13mm
その他:M2低頭ネジ 8mm + M2スペーサー 13mm

②その上にミドルプレート1,11,12,5,13を2枚ずつのせます。

③その上にミドルプレート1,8,9,5,10を1枚ずつのせます。
のせたら〇部をM2低頭ネジ 5mmで締めてください。

④その上にミドルプレート1,7,9,5,10を1枚ずつのせます。

⑤スイッチプレート1の〇部分にM2低頭ネジ 3mmでM2スペーサー 3mmを取り付けてください。

スイッチプレートにスイッチを嵌め、基板を取り付けてください。
Poronフォームを購入された方は間にフォームを入れてください。

スイッチ取り付け後基板側からM2低頭ネジ 3mmで、スイッチプレートに取り付けたM2スペーサー 3mmを締め付けてください。

※ケース組み立て後にキーキャップを取り付けると、もしかしたらアクリルが変形もしくは割れる恐れがあるので、このタイミングでキーキャップも取り付けてください。

キーキャップ取り付け後スイッチプレートにTadpole Pinを嵌めてケースにのせてください。
Poronフォームを購入された方は先に敷いてからのせてください。

⑥その上にミドルプレート1,3,4,5,6を1枚ずつのせます。

⑦その上にミドルプレート1,2,4,5,6を1枚ずつのせます。

※Pro microをコンスルーで接続している方はこの作業をスキップすることもできます。(OLEDがアクリルに干渉しないため)
スキップする場合は、Tadpole Pinの飛び出ている部分をニッパーでカットします。
飛び出たままだと、トッププレートが最後まで締まりません。
お好きなほうでご使用ください。

⑧その上にトッププレートをのせてネジで固定します。

⑨センサー基板を取り付けます。
そしたら、ボールケース用スペーサーを写真のようにのせてください。

その上に、トラックボールケースをのせてください。
スペーサーの凸部がケース穴にはまります。

斜めになっていないことを確認し、裏からM1.7低頭ネジ 8mmで固定してください。

最後に、ゴム足を取り付けてください。
トラックボール側ケースの組み立ては完了です。

トラックボールなし側組み立て

トラックボールあり側と同じように組み立てます。

①写真のようにボトムプレート1にスペーサを取り付けます。
ネジは最後までは締めず、、残り1/4周ぐらいのところまで締めてください。

チルトさせる場合は、このタイミングでボトムプレート2を2枚取り付けます。
チルト部:M2なべ小ネジ 12mm + M2スペーサー 13mm
その他:M2低頭ネジ 8mm + M2スペーサー 13mm

②その上に、ミドルプレート1,11,12,13を2枚ずつのせます。

③その上に、ミドルプレート1,8,9,10を1枚ずつのせます。

④その上に、ミドルプレート1,6,7,9,10を1枚ずつのせます。

⑤スイッチプレート1の〇部分にM2低頭ネジ 3mmでM2スペーサー 3mmを取り付けてください。

スイッチプレートにスイッチを嵌め、基板を取り付けてください。
Poronフォームを購入された方は間にフォームを入れてください。

※ケース組み立て後にキーキャップを取り付けると、もしかしたらアクリルが変形もしくは割れる恐れがあるので、このタイミングでキーキャップも取り付けてください。

スイッチ取り付け後基板側からM2低頭ネジ 3mmで、スイッチプレートに取り付けたM2スペーサー 3mmを締め付けてください。

キーキャップ取り付け後スイッチプレートにTadpole Pinを嵌めてケースにのせてください。
Poronフォームを購入された方は先に敷いてからのせてください。

⑥その上に、ミドルプレート1,3,4,5を1枚ずつのせます。

⑦その上にミドルプレート1,2,4,5を1枚ずつのせます。

※Pro microをコンスルーで接続している方はこの作業をスキップすることもできます。(OLEDがアクリルに干渉しないため)
スキップする場合は、Tadpole Pinの飛び出ている部分をニッパーでカットします。
飛び出たままだと、トッププレートが最後まで締まりません。
お好きなほうでご使用ください。

⑧その上に、トッププレートをのせてネジで締めてください。

最後に、ゴム足をつけて完成です。

お疲れ様でした!!
X(旧Twitter)をやられている方は完成したKeyBase44をポストしていただけると、とてもうれしいです。
ハッシュタグは#Keybase44でお願いします!

問い合わせ先

本キーボードに関してのお問い合わせはBooth上のショップまでご連絡お願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?