見出し画像

基本的過ぎて案外記事になってないシリーズ ファンシーラットの飼い方 〜飲み水編〜

幼いころから自分のペットという存在がいたことがなく、社会人になってから手探りでファンシーラットを飼っている筆者ごはんです。
元々ラットの情報は犬猫ほど多くないこともあり、基本的な飼い方も手探りで学びながら接しています。
勘違いして思い込んでいたことや
実際どう飼うのか具体的に記事にしました。
人によって飼い方にも幅があるのでこれが正しい訳ではないと思いますがなるべくラットにとって安全で幸せな飼い方をしたく試行錯誤してます。
うちでは違う飼い方してるよなどあればぜひコメントくださいmm

今日は水の話。

ラットの水の交換頻度ってどれくらいが適切でしょうか?
そもそも水道水は塩素が入っているので、
水道局のHPによれば常温で3日間、冷蔵庫で10日間持ちます。

我が家での具体的な交換頻度は毎日朝換えておりまして、なんとなく夕方にも換えたりする日もあります。調べてみると

  • 朝夜2回交換する

といった頻度の高い方や

  • 夏は1日1回、冬は2日に1回交換する

という気温の変化に合わせて変える方

  • 交換した上で口をつける金属部分は熱湯消毒する

という雑菌対策もしている方など、差があります。

交換頻度高い派:毎日1回以上の交換

上記データだけ見ると水変えなくても案外持つから大丈夫そうですが、
一方で「ラットが飲む」ということは当然ラットの口内の雑菌などが水に混ざっていきます。
そのため水自体は保存が効いても雑菌が増えたら汚い水になります。

ラットとは違いますが、
参考に人間が口をつけた水の雑菌の繁殖時間について調べました。
ラットの飼育環境は28℃前後で、雑菌が繁殖しやすい25〜35℃に当てはまります。菌は4時間後くらいに急激に増え、9時間以内に飲み切るのが推奨。長くてもその日のうちに飲み切るのがよいです。
実験は麦茶やジュースなどでも行われていたのですが、水のように不純物が少なければある程度雑菌の繁殖も少ないようでした。ビタミン剤など液体の補助栄養剤を使っている方は短めの頻度の交換でもよいのかもしれないです。

巣箱でカタツムリになりながら水を飲むねず山

交換頻度低い派:2〜3日に1回の交換

2〜3日に1回の交換頻度で飼われていたオーナーさんに話を伺ったところ、当時3匹のラットを飼われれおり、3年以上の長寿で特に病気もしなかったそうです。
今も同じ飼い方で2匹と暮らしているとのこと。
※3匹分の大きい給水ボトルをご用意してたのかなと思いますので、少ない量の給水ボトルではまた状況が違うかもしれません。

水の交換頻度が必ずしも病気に直結するわけでは無いようですね。
また水の状態が影響するかどうかは家の環境やラット本人の状態にもよりけりかと思うので、「水を変えなきゃいけないから旅行に行けない!」など一概に神経質になる必要はなさそうです。

あまりこまめすぎるお世話が苦手な方は、成功例をもとにこのような交換頻度で接しても良いかもしれません。
個人的にはお世話がオーナーにとってあまりに負担になってしまうと、本当に必要な時に動けなかったりして、ラットにとってもよくないと思うので、ご自身にあった方法を選択されるのが良いと思います。

まとめ

個体差もありますので、一応飲み水は最低限1日1回交換するのが無難そうですが、成功例もあるので2〜3日に1回でもそこまで神経質にならなくて良さそうです。
また虚弱な子、ストレスを感じやすい子、病気などで免疫が低い子については少しの刺激が病気に繋がることもありますので、その場合はしっかり新鮮な水を用意してあげましょう。

今回は基本的なところから改めて見直してみました。今後もよりよい飼い方を考えて記事を書けたらと思います!読んでくださってありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?