見出し画像

【Glog】重なるプレッシャー【2024/02/17】

SPY×FAMILYとビックリマンのコラボシール。
出来が素晴らしい。

▼重なるプレッシャー

最近、プレッシャーを感じることが多々あります。YouTubeメンバーシップの方々には以下の動画でお話したのですが……

実はゴゴゴはゲームショップでアルバイトをしており、正社員登用の面接を受けておりました。なんとか一次面接も二次面接も無事合格しましたので、このままスムーズにコトが進めば晴れて正社員として働くことになるでしょう。


▷面接が好き

ちょっと話が脱線しますが、ゴゴゴは面接がそこそこ好きです。面接官の人柄によりますが、色々な企業や面接官のエピソードを聞けたりして、案外ためになったりする話を伺えることが多いからです。
ただ、好きといっても得意というわけではありません。もともと、ゴゴゴは高校も大学も自己推薦などの面接で入りました。ですので、テストのような試験というものを受けたことがありません。
そう考えると、一般的な方々よりは面接に抵抗が無く、得意な方なのかもしれませんが……そもそも、ゴゴゴって知らない人と喋るのが苦手なのです。


▷人見知りという欠点

先日も、知り合い「A」と知り合いAの知り合い「B」「C」とご飯に行くことがありましたが、なんとも自分から喋れない。目を合わせられない。
接客の時のようなある程度”仕事”という姿勢になっていれば、接客モードに入ってそれなりの成果が出せるのですが、「他人とお話する」というのがどうも苦手なんです。人見知りなんですよね。

ですから、基本的に面接でも喋りの部分が弱いです。最後の質疑応答の時に、あらかじめ面接官自身にまつわるお話や会社にまつわるお話を伺えるように質問をするよう心がけているので、最後の最後で会話が弾むなんてこともあるのですが……やっぱり喋りの部分では弱いですね。

喋りの部分が弱いと、いくら実績があっても面接官と楽しく喋れる人が他に居れば、その人に負けてしまうということも多々あります。面接官と候補者の相性の問題もあったりするので、ここは運も絡みますがね。

ですので、ゴゴゴは面接ではポートフォリオを持参するようにしています。それがデザイン系のお仕事でなくとも、いままでこんなコトやこんなモノを作ってきたよ~ということがサラッと見れる資料みたいなものを必ず提出しています。
そうしたものをお見せすることで、面接官に対してインパクトを残すことができますよね。また、だいたいポートフォリオや制作物を見せると、それに関した質問をされることが多いので、どんな質問が来るか予想しやすくなります。喋りの部分が弱いゴゴゴにとって、これは大きな利点です。

今回のゲームショップでの正社員登用面接ではそのポートフォリオのウケが良かったようで、ポートフォリオのフォリオくんというあだ名が後日付けられました。
ゴゴゴ以外にポートフォリオを持参してる人が居なかったのは運が良かったですね。というか、いままででそういったものを持参した人は居なかったそうです。これも運が良かった。


▷大きなプレッシャー

さて、話を戻します。
そんなこんなで面接が通りましたので、何日からかは分かりませんが正社員として働くことが決定しました。なのでバイトに行くと「もう正社員になるのだから」というお話がたくさん。知らない方々とも、もっと積極的にお話をしなければならない。そして、ありがたいことに「期待しているよ」という声が多数。

重たい……

実際のところ、そこまで重く受け止める必要は無いと思っていはいるんです。まだ働き始めて2ヶ月のアルバイトが正社員になっただけで、なにかが大きく変わる訳ではないでしょうから。しかし、1次面接時に提出したポートフォリオと2次面接時に提出したゲームショップ用の動画2本がかなりウケが良く、また「面接の為にわざわざ髪を切ってきました!!」なんてロングヘアをバッサリ切ってくるなんてパフォーマンスもしたものですから、それなりの期待をひしひしと感じます。

いきなり正社員で入っていれば「これからよろしく頼むね!!」で済むのですが、いかんせんアルバイトとして既にその職場に居るということもあり、逃れられないプレッシャーというものが結構あります。

何年も続けていく仕事になるので、燃え尽きないように継続できるようにラク~に挑むというのがゴゴゴのやり方です。なので、プレッシャーで胃がキリキリしながらも潰れちゃはないように、自身に合ったペースを見つけていきたいですね。


▼GAME LOG

▷最近はMHP3rdをプレイ中

実は、最近PSVitaにてMHP3rdをプレイ中です。いったい何周目になるんでしょうか。はじめて触ったモンハンシリーズなので思い出補正もあり、定期的に遊びたくなってしまいます。
PSPでプレイした当時のメインデータが本名だったということもあり、YouTube上でデータのお見せができないので、名前を「GGG」にして動画等で紹介できるようのデータが欲しくてちまちまと遊んでいます。
今後、プレイ中の写真なども上げていきます。

ダウンロードコンテンツストアを開いているときにスリープにすると、こんな画面になるんですね。
初めて知りました。

▷PSVita最高

PSVitaは今遊んでもSwitchと引けをとらないくらい素晴らしいゲーム機だと感じています。液晶もめちゃめちゃに綺麗で、Switchと比べて非常にコンパクト。しかし、販売されたソフトが弱すぎたのが惜しかったですね。実際にゴゴゴがPSVItaで遊ぶのはPSPのゲームやPS1のゲームばかりです。
PS4のゲームが遊べるPSVita2のリークなどもありましたが、恐らくデマでしょうね…。


▼YOUTUBE LOG

▷もっとゲーム実況動画を作りたい

最近は、動画を作りたいという気持ちでいっぱいです。現在のストックは1つ。編集待ちが複数。がっつりと考えて後は撮るだけのアイデアがたくさん。そんな状況です。
ゲームショップでの勤務が夜番ということで、帰宅は0時。そのせいで配信がしづらく…正社員になったらもっと勤務時間は増えるので、生配信はかなり難しくなってくるでしょう。
リスナーの皆様には、お待たせしてしまい申し訳ないという気持ちでいっぱいです。そんな状況でも、Xにいいね等送っていただける方々には頭が上がりません。大変励みになっています。ありがとう…!!!


▼WORK LOG

▷職場の虎の書のようなモノをいただいた

正社員になった(正確には正社員の労務説明と契約書にサインする日は数日先)ということで、A4の大きさくらいでそこそこ分厚めの職場の考え方やら会社のルーツを収めた虎の書のようなものを2冊いただきました。
ちょっと読むのに時間がかかりそうですが、こういったものをまとめているのはすごいですね。
ちなみに、ゴゴゴは仕事のマニュアルを自分用に作るのが好きです。大体の職場が、マニュアルが存在していない、または大雑把だったり古かったりするんですよね。ただ、ゲームショップは現場スタッフという性質上、自身のマニュアルが作れていませんでした。
ゲームショップ(TCGも扱っているお店)はやることが莫大で、正直パンクしがちなので、自身のマニュアル作りもそろそろやりたいところですね。

▷後輩ができた

そういえば後輩も2人できました。はやい。
大会の進行など覚えることもまだまだ多いですが、後輩にも教えられるようにしておきたいですね。
やはり、マニュアルを作るべきですね…かなり時間はかかりますが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?