ボカロロック@5/30

今作ってる曲がテンポが速いロックなので、ボカロロックを中心に聞きました。今週は聞いたことある曲をちゃんと聞く回にしようと思ってます。参考になりそうなところを(特にシンセ)メモしていきます。

シンセに関しては、イントロのリードとたぶんPAD、Aメロ二週目のピロピロ音、サビ前の高い音、サビ二巡目に入る前の高い音が特に印象的だった。Aメロの最後にギター2本目バッキング。サビの「拝啓」で音数をなくしているところ。ベースかギターかよくわからないが、サビで低温がどんどん鳴っていることによって臨場感が増しているように感じた。
ギターがくそかっこいい曲


イントロのリード、曲全体を通してイントロで流したリードシンセをアレンジして使っている。
どうでもいいけど、人生リセットボタンがkemuさんの初投稿なのを知って発狂しそうになった

Aメロ二巡目に行くまでとサビ前のSE、Aメロでピコピコしてるのとアナログシンセみたいなの。
落ちサビの左右で聞こえるアルペジオギターがかっこいい

曲全体で常にシンセの音が聞こえやすかった。
サビのきめをギターでハモッてる。0:43がBメロを飽きさせないかっこいい演出

ピアノがかっこいい曲、特に二番Aメロ

今日聞いた曲は全部SEが聞き取りやすかった。またイントロにリードシンセを使っている曲が多くてよかった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?