見出し画像

【ご縁はがき】今出逢えたという一期一会の種が いつかやがて 互いの人生を 支える大木に

おはようございます。
今日はとある研修にて、ホテル泊。
研修先がアテンドしてくださったホテルなのですが、なんと部屋にマッサージチェアがあって!
いつもは息子とのバタバタお風呂ですが、ゆっくりゆっくり、贅沢に一人で湯船に浸かり。
気持ちよく目覚めた朝。
いつもと違うことをすると、身体もなんだか喜んでいるみたい。さあ、今日も頑張ります!

■本日のご縁はがき 


 
「今出逢えたという
一期一会の種が いつかやがて 
互いの人生を 支える大木に」
  
 
星の数ほど人がいる地球上で、
私が出会える人の中に、
”あなた”がいて。
 
同じ空間で、同じ経験を
共有できていること
 
それは、当たり前のようで
当たり前ではない奇跡。
 
その奇跡に気づき、
互いに感謝することができたなら、
互いに支え合うことができたなら、
 

一回の出逢いが、一生の縁に。

 
きっとその出逢いは
一時のものに終わらずに
種は芽が出て育っていくように、
互いの人生にとっての
何かあったときに支え合える
大木となるかもしれません。
 
 
その方の未来の可能性を信じて、
自分の中にある、愛を差し出して
今日も、縁あって巡り会えた方との
一期一会を大切に。

 

*2022年4月出版「一枚の奇跡」文芸社*
ご縁はがき誕生のストーリー、是非お読みください!

  
*オンライン・都内・横浜にてご縁はがき*
《ご受講生累計950名》講師満足度評価95%
材料付きの90分体験講座お待ちしております!
是非、大切な人へ一枚感謝の気持ちを届けましょう♪
 

【玉城麻衣 たましろまい】
1993年生まれ、熊本県出身。
2015年、自分の人生で出逢う1000人の 縁ある方へ筆文字で「ご縁はがき」を届けるチャレジに挑戦、2年間を経て1000枚を書き上げる。
その翌年から「ご縁はがき講師」として 活動を全国で展開。 出会ったお客様の数は950名を超える。
2018年7月「ご縁はがきのキセキ」 個人出版500部。
2020年11月福井新聞掲載。同年12月週刊誌「週刊女性」掲載。
2021年9月書道のはな*みちスカウトキャラバン、カリグラフィー部門グランプリ受賞。
公開講座の他、企業研修や公立高校での出前授業、学童や福祉施設においてもご縁はがきを通して、手描きの筆文字で感謝を伝える技術を普及している。

【お仕事について】
・公開講座へのお問い合わせ、
・出張講座などの講師のご依頼、
・デザインや記念品制作など書道家活動
下記リンクよりHPをご覧ください。
個別のお問い合わせもお待ちしております。
http://goen-hagaki.com/

こちらも随時更新しています
フォローいただけますと嬉しいです♪
■Facebook
https://www.facebook.com/mai.obara1
■Instagram
https://www.instagram.com/mai.tamashiro1/
■Twitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?