見出し画像

【書道家としての挑戦】

初めましての方も、既にご縁がある方も、記事にアクセスいただきまして誠にありがとうございます!
ご縁はがき講師、玉城麻衣です。

手書きの筆文字で 伝える 「ありがとう」の感動を大切な人へ。
あなたが出会う大切な方へ手書きの筆文字で感謝を伝える一枚、それがご縁はがきです。
90分で身につく味のある筆文字の技術。お子様からビジネスマン、お年寄りまでご縁ある方にお伝えし、ご縁はがきを日本に世界に広めています。

こちらのブログでは、自己紹介や活動紹介、筆文字やはがきにまつわる知識、メッセージなどを発信してまいります。
お好きな記事がありましたら是非ご覧ください♪

この春より、書道家オーナーズサロンにて
高宮華子先生に学んでいます。
 
本日は、月に一度の個別コンサル
書道家としてビジネスをいかに拡張するか⁇
上質な学びのひとときです。
 
さて、今の私は
とても大きなチャンスを頂いています✨
高宮華子先生が主催をされている
書道のはな*みちスカウトキャラバン
書道家のためのオーディション
9月にあります神戸での本戦出場者に
選んで頂きました。

書道家や書道講師また大学講師候補となる
プロフェッショナル部門と、
書道アーティスト候補となる
カリグラフィー部門の2つで構成されており
今回私はカリグラフィー部門でのチャレンジです。
 
なぜ華子先生がこの大会を開いているのか⁇
その想いを聞かせていただきました。
 
華子先生が開催する想いは、
「一人でも多くの方に
書道家の仕事をみてもらう」
ここにあります。
 
書道家の仕事は、教室だけではありません。
メディア取材、美術協力など
文字を書くことに通じるあらゆることが
書道家に求められているのだと、
私自身もその世界に入り知りました。
書道家が真剣に文字を書く姿を
多くの方に見ていただくことで、
手書きの大切さを伝えて
書道業界を盛り上げていく未来を見据えて
このような機会を作っていらっしゃいます。
 
この華子先生の想いを受けて、
手書きの文字への想いや
文字を書くことの楽しさ、
本戦出場者としてステージに立ち
オーディエンスの皆様
スポンサーの皆様、
審査員の皆様へ精一杯伝えます‼︎

手書きの文字を普及する一人として
書道業界の発展に貢献させて頂く、
その想いが強まったひとときでした。

このイベントは、一般オーディエンスのお席
また投票の権利もあります。
神戸会場への来場も、オンライン参加も可能です。
書道家だけでなく
「誰もが」書道に関わる機会として
全ての方が参加できるイベントです‼︎
15分間、私も筆文字をご披露させていただきます。
ご興味ある方がいましたら
私や出場される書道家のパフォーマンス
是非観にいらしてください✨
 
https://hana-michi.com/scoutcaravan/

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
あなたとのご縁に、心から感謝申し上げます。 

【玉城麻衣 たましろまい】
1993年生まれ、熊本県出身。
2015年、自分の人生で出逢う1000人の 縁ある方へ筆文字で「ご縁はがき」を届けるチャレジに挑戦、2年間を経て1000枚を書き上げる。
その翌年から「ご縁はがき講師」として 活動を全国で展開。
講演、セミナーは累計100回以上。
出会ったお客様の数は800名を超える。
2018年7月「ご縁はがきのキセキ」 個人出版500部。

【お仕事について】
・公開講座へのお問い合わせ、
・出張講座などの講師のご依頼、
・デザインや記念品制作など書道家活動
下記リンクよりHPをご覧ください。
個別のお問い合わせもお待ちしております。
[https://goenhagaki.com/]

~こちらも随時更新しています~
■Facebook
[https://www.facebook.com/mai.obara1]
■Instagram
[https://www.instagram.com/mai.tamashiro1/]
■Twitter
[https://www.instagram.com/mai.tamashiro1/]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?