見出し画像

【ご縁はがき】はじめよう、やってみよう

初めましての方も、既にご縁がある方も、
記事にアクセスいただきまして
誠にありがとうございます!
ご縁はがき講師、玉城麻衣です。

手書きの筆文字で 伝える 
「ありがとう」の感動を大切な人へ。
あなたが出会う大切な方へ手書きの筆文字で
感謝を伝える一枚、それがご縁はがきです。
90分で身につく味のある筆文字の技術。
お子様からビジネスマン、お年寄りまで
ご縁ある方にお伝えし、
ご縁はがきを日本に世界に広めています。

こちらのブログでは、自己紹介や活動紹介、
筆文字やはがきにまつわる知識、
メッセージなどを発信してまいります。
お好きな記事がありましたら是非ご覧ください

今日は、とある歌詞の一節を。
ある方にご紹介いただき、
久しぶりに聴いたら感動して…
息子と歌いながら、泣いてしまいました。
チャレンジしている時、
高みを目指す時、
先が見えない時、
心が緊張してしまいますが
そんな時こそ、初めを思い出して。
 
そう、誰もが最初は初心者。
この筆文字も、大学四年生の冬
母親に書いたあの時が私のはじまり。
ただただ、伝えたくて。
お世辞にもうまいなんて言えなかったけれど
ずっと大事にされている筆文字に
伝わったのが嬉しくて。
だから私は、今日も書いています。
 
そう思うと、新しい一歩を
踏み出していいんだ!って
自分に優しくなれたこの言葉に、ありがとう。

2021年9月18日に行われる
書道のはな*みちスカウトキャラバン
神戸大会本選に向けて3カ月を切りました。
筆文字を磨きに磨いて本選に臨みます!

大会では、本番で披露するほか
自分の作品をもっていけるということで
この3カ月で書き溜める作品を厳選し
大会会場へもっていこうと思案中。
ということで、
本番過程までの作品を公開して参ります。

書道はアートです。
そこには理論や技術ももちろん大切ですが
人々が見たときに直感的に感じる
「いいな」「なんか素敵♪」
そんな皆様の感性が集まったとき
一つの作品をアートに作り上げます。
是非、皆さんのご感想やいいね!評価も
ご参考にさせていただければ幸いです。

最後までお読みいただき、 
誠にありがとうございました。
あなたとのご縁に、心から感謝申し上げます。 

【玉城麻衣 たましろまい】
1993年生まれ、熊本県出身。
2015年、自分の人生で出逢う1000人の 縁ある方へ筆文字で「ご縁はがき」を届けるチャレジに挑戦、2年間を経て1000枚を書き上げる。
その翌年から「ご縁はがき講師」として 活動を全国で展開。
講演、セミナーは累計100回以上。
出会ったお客様の数は800名を超える。
2018年7月「ご縁はがきのキセキ」 個人出版500部。

【お仕事について】
・公開講座へのお問い合わせ、
・出張講座などの講師のご依頼、
・デザインや記念品制作など書道家活動
下記リンクよりHPをご覧ください。
個別のお問い合わせもお待ちしております。
[https://goenhagaki.com/]

~こちらも随時更新しています~
■Facebook
[https://www.facebook.com/mai.obara1]
■Instagram
[https://www.instagram.com/mai.tamashiro1/]
■Twitter
[https://www.instagram.com/mai.tamashiro1/]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?