見出し画像

第2話:商品が売れてしまう物語の作り方 地域おこし実例「付知ヒノキの高級ねこプランター」裏も表も語ります。


クチコミに強いモノって何だろう?

子供の頃によく遊んだものに「伝言ゲーム」があります。
1つの言葉を決めて次々と伝言していくと、最後にはヘンテコリンな言葉になっていて皆で腹を抱えて笑う!という単純なゲームです。

ゲームだと面白いのですが、商売においても似たようなことが起こり、こちらは笑えません。

人は心を動かされた時にクチコミをします。
でもクチコミは商品名だけだと難しい。
間違ったら検索で出てこない。
社名だけでは弱い・・・

こうした中でも、物語として伝えると覚えてもらいやすくなりクチコミもしてもらいやすくなります。
そう。商品を売るには「物語」を利用すると良いのです。


人は文字をもたなかった頃から、大切なことは物語で伝えている

画像1

正しく商品名や商品特徴を伝えることはもちろん大切です。
でも、心が動かされないと興味をもち欲しいとは思われにくいです。
そうした時に、商品物語があるとお客様は感情を動かされクチコミされやすくなります。

例えば・・・
徳島の「葉っぱビジネス」は有名ですね。
おばあちゃんたちにFAXを使って注文をだして、早い者勝ちで仕事受注になるシステムを導入し、家の周りの葉っぱをお金に変えています。現在は、おばあちゃんたちは各自パッドを使いこなす受注方法にバージョンアップしています。
葉っぱが必要ない人にまで知られているのは、物語が面白いからです。

「ザクとうふ」も面白い物語です。
豆腐屋の娘さんと結婚したのがきっかけで豆腐業界にはいったら、暗く夢がない業界で落胆した。そんななか子供のころから好きだったアニメの機動戦士ガンダムと関わりたいと「ザクとうふ」を開発。40代の男性達がスーパーで「ザクとうふ」だけをカゴいっぱい買って帰る現象を起こしました。ザクとうふを購入しない人も実物に出会ったら手に取ってしまうことでしょう。

このように物語を使って商品を広めると、その商品が必要ない人にも知ってもらえます。知らなかった人に知ってもらうことは商品購入の可能性数を下支えしてくれますし、宣伝広告費を掛けずに世の中に広めることができます。

私たち人間が文字をもたなかった時から、大切なことは物語や歌として伝えられました。
人の脳は物語となじみが良いのです。

昔話や民話など、子供でも理解できて覚えられるのは物語です。
物語は「Aよって、BがCになった」という変化を含みます。

物語の定義「Aによって、BがCになった」

「Aによって、BがCになった」
Aというキッカケが起きて、Bという状態が、Cという状態に変わった

この物語の定義に、付知ヒノキの高級ねこプランターを当てはめてみましょう。
A:コロナでイベントが中止になった
B:売上ゼロ個の植物プランターが
C:猫プランターに変わったら一カ月で2000個売れた
となります。

この物語が多くの人に面白いと感じていただけました。

物語を面白くするには、BとCに落差を作ることです。
「ゼロ個が2000個になった」
「植物用を猫用に変えた」
などですね。



付知ヒノキの高級ねこプランター物語

画像2


植物プランターを売る予定だったイベントがコロナの影響で中止になりました。困った販売店は、植物用ではなく猫用として販売を始めました。新聞で紹介されると次々とテレビやネットで紹介されていき、一カ月の売上ゼロ個だったものが一カ月で2000個売れました。


多くの人が面白いと感じる物語は、マスコミに取り上げられやすくなります。付知ヒノキの高級ねこプランターも、マスコミに取り上げられることを最初から想定して物語を整えました。嘘ではなく、事実から物語になりそうな事を物語定義の「Aによって、BがCになった」に当てはめて物語にしました。




第3話では、マスコミに取り上げてもらうために必要な仕掛けをお話ししますね。次回のメルマガ発行を楽しみにお待ちください。


12月6日放映TV番組「林先生の初耳学」に取り上げられます!

テレビ番組「林先生の初耳学」で付知ヒノキの高級ねこプランターが取り上げられます。
2020年12月6日(日)夜10時から。
どのように取り上げられるのか、実は私も知りません。
ですので、今からドキドキしています。
ぜひご覧ください!
(ちなみに私ではなく商品が出演します)

付知ヒノキの高級ねこプランターのご予約はゴシンボクのホームページから出来ます

画像3

ゴシンボクのホームページトップに設置してあり専用予約フォームからご予約いただけます。https://goshinboku.amebaownd.com/
ぜひ一度ご覧になってください。

お写真は、付知ヒノキの高級ねこプランターを設置していただいている、岐阜県中津川市の「ハワイアン保護猫カフェ ‘Ohana」さまのTwitterよりお借りしました。人懐こい猫さんと触れ合えるカフェです。ぜひ行ってみてくださいね。http://nekoohana.stars.ne.jp/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?