見出し画像

レッジョエミリアからまなぶ わたしたちができること

12╱16
豊田市の元中学校で開催

「お部屋までがわかりづらい」という事で
建物入ってから会場まで
可愛らしい👣跡
色とりどりでウキウキしながら進みました
後から聞いたら
小さいアトリエスタのアイデア

会場到着

愛知県豊田市で #ひゃくようばこ  で活動している安藤順さん
今回の活動はこちら↓
https://www.facebook.com/events/323922821496901/?ti=cl

「子どもの権利条約ハンドブック」の読書会
「風よ生きよ」の映画から
今回
イタリア レッジョエミリア市で
講師の白上昌子さんが感じた事を聴いてきました

お手製の紙芝居からわかりやすく
大きい人も小さい人も話に巻き込まれ
いい時間

紙芝居2本終わったら
小さい人達はアトリエへ

小さいアトリエスタに小さい人は連れられ

大きいアトリエスタももちろんお部屋にいるよ

影画でひょうげんできたり

いろんな画材やら
お部屋がなんとも言えないいい空間で
私、お話聴かずに一緒に遊びたいくらい
一緒に行った6才末っ子は楽しい時間を過ごしていました



*アトリエスタとは?アトリエにいる人、芸術の専門家

でお話の部屋では
楽しみにしていたレッジョの話
「市が幼児教育に何ができるかではなく、
幼児教育が市に何ができるか」

レッジョエミリア市は移民がとても多く
マックス・マーラの本社がある
ものづくりの街

100人いれば100通り
でも現実は99奪われる

ふんふん聞きながら

最近私のキーワード「対話」が話にでてきたり
会話を書き留めていく事

どうしても大人は子供に正解を言ってほしいじゃない?
子供側はシラケるよね
正解を答えるために誘導されるだから
考える力が奪われる...

会が終わって参加者同士のシェア会
中学生の女の子とも一緒になって
バカバカしいけど大人の求める正解を言うって

なんだかなんだか変だよね

小さい人達は純粋に生きる力もある
小さい人達の発想は豊かだよね
大きい人は大人、子供 関係なく
一人の人として大切に
ありのままに受け入れられる社会になればいい

その為にどうしたらいいのだろう?

#非日常徒然 #学び  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?