見出し画像

島本町 JR島本駅西の水路と緑道に変化が?

おばんです。ごえぶちです。

JR島本駅西地区は大規模な開発の最中ですが、線路沿いの水路や緑道にも変化が現れているようで気になっています。

画像1

まずはJR線路沿いの水路です。
心なしかゴミが増えたような気がします。。。

画像2

ぼくは町中にあっても水路の水が澄んでいてキレイなところが島本町の良いところだと思っているのですが。。。

そして緑道です。
現在、青葉ハイツからマンボ(JR高架下)をくぐって広瀬桜井幹線道路に出る道路が通行止めになっています。

画像3

それでマンボより南の三小沿いの農道を通る歩行者や自転車、バイクが増えているそうです。こちらは道も狭く、フェンスが立ったことで見通しも悪くなっている上、通学路に面しているので、自転車、バイクの方は、通行の際、特に児童の登下校の時間帯はご注意ください。

画像4

安全対策として、三小沿いの農道と島本駅により近い凸版に向かう道路は、感知式の音声が流れて通行したことが分かるようになっています。

画像5

JR線路沿いの水路や緑道は趣きがあり、ぼくも好きな場所です。しかし、開発に伴いフェンスが立ったことで死角が多くなり、見通しも悪くなっています。ぼく自身、人が見ていないと思うと、ふと気が抜けてしまうこともありますが、マナーを心がけて、気持ちよく通行したいですね。

2020/12/22

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?