マガジンのカバー画像

お父さんが高校生の息子のお弁当作りはじめてみた

214
息子が高校生になり、私は(自称)フリーランスになり、新しいことが色々はじまりました。去年からフルタイムでの仕事復帰を果たして多忙な妻に代わり、私が息子の日々のお弁当を作ることにな… もっと読む
運営しているクリエイター

#2022年6月

お弁当作りはじめてみた(51個目) 素材良ければ味もよし

こんにちは。 新しく始めたプログラミングのお仕事の初の締切を何とか乗り切ったごえぶちです。とりあえずデモ画面で、おそらくこれから仕様が固まってくるのだろうと思います。お仕事いただけるのはありがたいことです。 さて、今回のメニューです。 鶏もも肉の照焼き アオサ入り玉子焼き 人参とチンゲンサイ炒め 思いつきで、鶏もも肉一枚に片栗粉まぶして焼いたあと、みりんと醤油で照焼きしただけですが、好評でした!(在宅の嫁さんと学年閉鎖になった下の子もお昼に食べたら美味しかったそう) なお

お弁当作りはじめてみた(50個目)

こんにちは。 記念すべき50個目のお弁当ですが、単純に喜べないごえぶちです。最近忙しいのもあって、一向にネタが思いつきません。。。 今回のメニューです。 鶏むね肉の麺つゆ焼きレモン風味 人参の温野菜 ブロッコリー アオサ入り玉子焼き 2022年6月

お弁当作りはじめてみた(49個目)

こんにちは。 プログラムのお仕事をいただいて、久しぶりに締切に打ち震えたごえぶちです。6月末までの3週間で環境構築から始めて10画面ほどのひとつのデモ機能を作ります。ブランクのせいもありますが、クラスの作り方もおぼつかない、画面のデータの受け渡しもままならない、四苦八苦しながらどうにかやっています!食事をするのも惜しいくらいですが、主夫でもあるので、家事もしてます。泣きたいくらいですが、傍から見ると充実しているのでしょうか?とにかく久しぶりの戦慄です。。。(言語はJavaです

お弁当作りはじめてみた(48個目)

こんにちは。 揶揄したりディスったり、まあそれは人の自由ですが、さらに同調したり囃し立てたりする雰囲気がどうにも嫌いなごえぶちです。 今回のメニューです。 鶏むね肉の前に作った煮豚の煮汁煮 アオサ入り玉子焼き おかかパプリカオクラ レタス 2022年6月

お弁当作りはじめてみた(47個目)

こんにちは。 何かに追われてお弁当投稿がぞんざいになってしまったごえぶちです。 今回のメニューです。 鶏むね肉の照焼き風(前回の塩ハムの味変) 玉子焼き 人参とアスパラガスの温野菜 レタス 2022年6月

お弁当作りはじめてみた(46個目)

こんにちは。 横着者のごえぶちです。 投稿を溜めていたのでエピソードなしです。。。 今回のメニューです。 鶏むね肉の塩ハム 粉チーズ入り玉子焼き アスパラガス ブロッコリー レタス 2022年6月

お弁当作りはじめてみた(45個目) ノーアイデア…

こんにちは。 スーパーの見切り品にセロリがあると思わず買ってしまうセロリ大好きなごえぶちです。そういうときの夕食時にこうなります。 さて今回のメニューです。 豚バラ焼肉 アオサ入り玉子焼き おかかインゲン レタス 品数的にはシンプルで満足なのですが、メインのおかずのアイデアが浮かばず、調理法の異なる同じものを毎日作っている気がしてます。。。 2022年6月

お弁当作りはじめてみた(44個目) 久々リユース

こんにちは。 お仕事が決まったと思ったら、あまりにも連絡がなく、しびれを切らして連絡したら、「連絡がなさすぎてもう待ち切れない」といきなりクビになったごえぶちです。ある世代によく見られる「こっちから連絡するわ!」と言って連絡がない場合は要注意ですね!ちなみに採用のときも「連絡する」と言われていっこうに連絡がなく、しびれを切らしたら、「やっと連絡してきたか!」と言われたことを思い出しました。そんな人が窓口の会社はさぞ大変でしょうね。。。 さて、今回のメニューです。 豚肉の煮付

お弁当作りはじめてみた(43個目) バタバタ

こんにちは。 今回は妻が夜勤で不在+集団登校の旗当番で余裕がなかったごえぶちです。いつもは自然光がある部屋で撮影しているのですが、もう時間がなくて詰めて即撮影です。 さて今回のメニューです。 鶏むねチャーシュー 玉子焼き おかかピーマン レタス 2022年6月

お弁当作りはじめてみた(41個目) 焦げた。。。

こんにちは。 6月からトリプルワークをしていますが、前途多難なごえぶちです。ひとつ慣れてから次に次に行くべきでした。。。後の祭りですね。 それでもお弁当は作ります! さて今回のメニューです。 鶏肉の塩レモン焼き 玉子焼き おかかピーマン レタス 鶏肉の塩レモン焼きが焦げました。。。 焼くときの油が少なかったようです。 なお、嫁さん弁当用に多めに調理していますが、焦げがひどいのは、そちらに行くことに。。。 ごめんよ。 2022年6月

お弁当作りはじめてみた(39個目) 味噌を調味料に使ってみた

こんにちは。 在宅のでプログラミングが予想以上に孤独でやることが多いので少し後悔しているごえぶちです。システム開発の仕事は大きいところだと分業制がしっかり敷かれているので、作業も限定的ですが、一人でやる場合は全部やらないといけないんですね。。。 ところで、私は味噌を調味料として使う習慣がなかったので今までは抵抗がありましたが、料理をするようになって少しずつ色々なことに慣れてきました。 今回のメニューです。 豚バラの味噌焼き アオサ入り玉子焼き 茹で人参の塩レモン アオサ入

お弁当作りはじめてみた(38個目) つづく鶏むね肉

こんにちは。 久しぶりのプログラミングで環境作りに四苦八苦しているごえぶちです。プログラミングをする為のツールやらドライバやら設定するのですが、ここが地味に時間がかかるんですね。しかも、会社員時代は、使えるソフトウェアは限定されていて、環境設定は大抵先駆者が手順書を作ってくれているものでしたが、ゼロから全部やるのは実は初めてかもしれません。。。 さて、今回のメニューです。 鶏むね肉のレモン醤油ソテー 玉子焼き 小松菜・人参・椎茸の煮物の残り出汁炒め レタス 鶏むね肉は大パ

お弁当作りはじめてみた(37個目) 思いつきすぎるメニュー

こんにちは。 お弁当の献立は計画性がなく、思いつきで作ることが多いごえぶちです。 今回のメニューです。 鶏むね肉のグリル照り焼き アオサ入り玉子焼き 小松菜・人参・椎茸の煮物の残り出汁炒め レタス 2022年6月

お弁当作りはじめてみた(36個目)

こんにちは。 連絡待ちの期限は1週間のごえぶちです。 それ以上は自動的に記憶からDELETEされます。 連絡する側になったときにも気をつけてます。 今回のメニューです。 鶏むねピカタ(粉チーズ入り) おかかピーマン レタス 2022年6月