マガジンのカバー画像

録音、ミックス関連

36
自宅録音やミックス、リモートでの制作に関連しそうなトピックで人気のあるもの、特に重要だと思うものをマガジンに纏めました。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

ミックスを始める時に1トラック目の音量で悩まなくなる環境設定

ミックスをしていると気がついたらマスターがクリップしてた! リミッターの出番だ! みたいなシチュエーション、結構あるんじゃないかと思います。ミックスを始める時に1トラック目(例えばキックやベース)の音量を大きくし過ぎたり小さくし過ぎると最終的なミックスの音量に直接影響します。 また、多くの配信プラットフォームでラウドネスノーマライゼーションが導入され、またテレビのようにラウドネスの基準がルールとして定められているメディアもある昨今、ミキシングにおけるプロジェクト全体のレベル

有料
500

ミックスが上手く行かない理由とその対処(入門編)

ミックスに限らず、上達するために最も大事なのは嫌にならないことです。そのために、何となく良くなった気がするという体験を積み上げることと最初から情報の洪水に流されないことが重要だと考えます。 この記事はミキシングに興味を持った人が実際にやってみた時につまずくポイントを推測し、それぞれの対処法を提案する逆引き的なものです。 ミックス完成までにどんな工程があるのか知りたいミキシングの中で行うことは下記のいずれかに分類出来ます。 ・音量バランスと左右のパンニングを調節する ・楽