見出し画像

見ました

9/15に9番街フェス2023in東京を見にいってきました‼️
今1番アツい芸人さん!アツいものはアツいうちに見たほうがいいから「えーい!」とチケットを購入しました。
前日に古参あぴ展にも行ったので、最高の感情を保ちながら見に行くことができました!!

最高すぎてずっとソワソワしちゃった

古参あぴ展もめちゃくちゃ良かった!何も考えずに爆買いしちゃった!
パグ吉とギルティとジャスティスがパンパンに詰まってるやつ、マジで愛かと思った
マジの新参だけど古参名乗りますわ、いや、やめときます

さてと、感想を書いていくとしますか………

でっかい感想(ネタバレはほぼないよ)

私は2階席だったので、ステージからは少し遠い位置から見ました。
チケットを買った段階で、「アッ2階席か…遠いな…」とか思っちゃってたけど、実際座ってみると全然見えました。むしろちょうどいいくらいでした。(いや、そんなことはない、もちろん近ければ近いほどいいよ)

ネタ4本(うち1本はゲスト)、企画2個、プレゼントという構成でした。

今まで私はコントをやる人たちの単独ライブ(今回のは主催ライブか)ばかり見ていたから、初めて漫才師の単独ライブを見たけど、喋るだけであの人数笑わせてるって考えると本当にかっこいいですね!
すげーよ、本当にすげーでした、こんなに楽しいことがあっていいのかとすら思いましたよ

ちっちゃい感想たち(ネタバレ超あるよ)

以下、マジでネタバレしますわ、本当にネタバレします!マジで言いたいことを言うね
配信を見てから読むと絶対に「それな」と言わせる自信があるので、配信を見てください(9/22まで)


OP
明転してステージの中央にグランドピアノ、京極さんが出てきて一礼して、座る。

「え?弾く?弾けるの?マジ?」と思ってたら、久石譲のSummerのイントロを弾き出して、「えっえっえっえっえっ?………おい‼️(笑)」でした。
マジで「おいー(笑)」って言っちゃった…
OPの映像が流れるべきタイミングで流れず、ほぼ暗転状態でしたが、それはそれですごくワクワクしちゃった、これはあの場にいたから味わえたやつです、よかった、あの場にいて
これによって、ネタの1本目と2本目の間に映像が流れたんだけど、本当におしゃれでカッコよかった〜!
派手派手でした、フェスっぽい、かなりアガりました

ネタ
4本!全部ありがたかったです!ありがとう

1本目(ど忘れ)、つかみの時点でで完全に掴まれちゃって離してくれなかった…。2階席〜のくだりで1人で行ってるとは思えないくらい手振っちゃったもん
しゅんさんの負担がすごいネタだった、バカデカい唾を飲み込んだのが2階席から見ていてもわかった
しゅんさん左裾のくだり、面白かった〜、すごい、左裾が上がっているだけであんなに笑わせてくれるなんて、すごいよ
あんなの触れなかったら全然気づかなかったし、そのままにして知らないうちに元に戻ってるとかでいいのに、触れちゃうんだもんね〜、上手でした、超笑っちゃった…

2本目(焼き鳥)、「ももせせりねぎまはつレバーです」を聞きすぎて終演後電車の中で心の中でずっと言っちゃってました。
38マイクを2人で運んでいることにしゅんさんが触れた時、「え、だよね!?」みたいな顔しちゃった
「やきとりでぇす…」のしゅんさんの声の大きさ、声質、顔、手、すべてが本当に面白かった、本当に本当におもしろかった…京極さんも笑っていたくらいだから、私なんかもう大笑いも大笑いですよ
配信で見返した時、表情がより鮮明に見えて、さらに面白かったです

3本目(地元)、電車の吊り革を掴むシーンで先日の即興漫才を思い出したけど全然違った、「この話したら地元の友達全員笑う!」の京極さんの声の大きさも声質もツボすぎてしばらく笑っちゃってた
改札まではセキュリティ甘いけど足を踏み入れたら厳しすぎる地元、駄菓子屋で自分の脳の愚かさを悔いるしゅんさん、全てが面白かった〜。
とってもよかったです

4本目(イグアナ)、エルフのお二人!
ずっとポーズをキメている荒川さん(本当は荒川ちゃんと呼びたい)と妙に再現度が高すぎるはるさん、本当に最高でした…2人ともステージの端から端まで走り回っていて大変キュートでした

どのネタも満足度高すぎて、4本終わった後「おもろすぎ!困った!サイコー!ぜってーにこの内容はわすれねー!」って思ってたけど、その後もヤバすぎて普通にやんわりとしか思い出せませんでした^_^
配信見てアハ体験しました(アハ)

デスゲーム(デスゲーム?)
暗転中に誰かが中央でゆっくりと倒れたのが見えて「何何何?」となっているうちに明転、そこにはよく見るデスゲームの光景…
椅子に縛られているしゅんさん、足が余りまくっていたのが印象的でした。
あと、京極さんのリフティング!絶対に私のほうができる自信がある、そんなことないか
モノボケも見れてラッキーだった〜!私は9番街レトロのモノボケをこの目でずっと見たかったからね
「解錠」、激アツだったな…気持ちの悪い動きをしながら近づいていく2人、「がんばれー!がんばれー!」とキラキラの目で見てしまいました。
配信で見返したら、2人の手元だけ映ってるシーンがあったんだけど、映画かと思った
それにしても、終始ノリノリな京極さんマジでウケたな〜、ずっと声がデカかった
コーナーの終わり方も最高だった、あの表情はさすがに忘れられません。

違和感ビンゴ
京極さんが「違和感ビンゴ〜!」と言った瞬間に、全ての伏線が回収されました。本当に気持ちが良かった。私って伏線回収が本当に好きだからさ…
当日の朝に次々とインスタのストーリーに上げられていた写真たちが一瞬にして脳内を駆け巡りました。
ステージの垂れ幕を「おしゃれだ〜かっけ〜」と思って見てたら、「え?6?ミス?そんなことある?6だよな、9じゃないよな、6だよ、え〜でも」と言ってたらそれがそれでした。
ビンゴの穴が開くときと答え合わせの時にスクリーンに映し出される画像、もれなくおもしろかったです。特に、トンツカタン森本さんの衣装を着た京極さんのあのなんとも言えないピース、本当に最高だった。

「☆」削除をかけたガチ勝負でしたが、京極さんのスペシャル神ゴッドナイスパスを汲み取ることなく、しゅんさんがファイナルアンサーをぶち込んだの本当に「アー!!!」でした。
最後に「吊るし野沢」がステージの上から降りてくるところ、めちゃくちゃ笑ったのと同時にホラー映画によくあるやつじゃんって思った、なんなんだよ、「吊るし野沢」って…本人じゃなくてパネルで本当によかったよ…
いつか「☆」が消えたらいいですね、でも、私はマジの新参者なので「☆」がない時代を知らないけど……

おわり

なんか前にも書いた気がするけど、会場で見るのって本当に全然違う!
生で見たのに配信も買うのって他からしたら結構頭がおかしいと思うけど、比べることができるから楽しいんだよね、ヤベ、今のかなりキモいですね
配信は表情とかをしっかり見れるのはとてもいいけど、声の大きさとか声質とかをより繊細に感じられるのは生!ありがたいほどに感じることができる!
カメラに映ってない部分でめちゃくちゃ笑ったところもあるしね!
特に、暗転中もある程度ちゃんと見ることができるのが良い、38マイクを2人がかりで運んでいるのとか本当に滑稽でした。あまりにも変すぎたから

1番アツい時にアツいコンテンツを摂取するのって本当に最高だ!久しぶりにすごい速さで好きになった人たちだから、より一層そう思った!
見たい時に見たいものを見るというスタンスを大事にしていきます
と言いつつ、またすぐに見たいな〜

大阪は配信で見る上に、用事があるのでリアルタイムでは見れないけど、本当に楽しみですね〜
EDでしゅんさんが全く別物だって言ってたから尚更楽しみだ!
生きなければならない理由があるって幸せですわ!

ここまで読んでくれてありがとうございました!
godsavetheinuのgodsavetheinuによる素晴らしい人生はまだまだ続く………

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?