【注意喚起】 音楽番組、音楽イベント開催時に出現する詐欺サイト誘導アカウント 【対処方法も】

こんにちは。この記事はアニソンライブ「アニメロサマーライブ」(アニサマ)に向けて作成したものです。
アニサマ以外の音楽番組放送時や音楽イベント開催時に毎回同じ手法で大暴れするので、注意喚起のために記事内容を一般向けに再編集して公開を継続します。

番組やイベントで推奨しているハッシュタグや、そこに出演されるアーティスト名で検索すると秒単位で次々と現れる

「生放送を煽る偽アカウント」

公式が発信している写真やアイコンを転載する等、手段は非常に悪質ですが、発言内容は非常にで、ほぼ同じ文面をしつこく繰り返しているだけなので対処方法自体は簡単です。
「生放送」と「生中継」をミュートワードにぶちこむだけ。詐欺アカウントをブロックしても次から次へと複製アカウントが現れるのであまり意味がありません。ちなみに詐欺アカウントも学習をしているようで、時間経過とともに発信内容も公式に近くなってきてより騙されやすくなるので注意が必要です。それでも詐欺アドレスへ誘導する「生放送」「生中継」は漏れなく付いてくるので判別は簡単です (ここを変えられると厄介。でも文面が多少変わっても同じ内容を連投するのは変わらないので、新たな詐欺誘導ワードをミュートすればOK)
ちなみに詐欺アカウントが誘導しているアドレスに飛ぶと、一見すると本当に配信しているのではないかと錯覚するくらいには良くできていますが、いくら会員登録しようが課金しようが、ライブ映像は絶対に見ることはできません。会員登録してしまうと、そこに登録した情報は全て外部に流出します。更にクレジットカードの情報を入力してしまうとその時点でジ・エンドです。

万一フォロワーから詐欺アカウントのポストが回ってきても絶対にリポストしないでください。そしてできれば、その発信しているアカウントの方に注意喚起してもらえれば被害を少なくすることができます。

それでは、良いミュージックライフを。

掲載内容がお役に立てましたらご支援をお願いします(泣いて喜びます)