マガジンのカバー画像

note大学ゲーム部 共同運営マガジン

141
note大学ゲーム部のメンバーで共同運営するマガジンです^^/ よろしくお願いします!
運営しているクリエイター

#note新エディタ

Tencentが次々と日本のゲーム会社を買収しているその理由

おはようございます🌞 ここのところ頻繁に中国IT企業最大手のTencentのNEWSが流れています。 しかも私が働くゲーム産業で。 次々と出資をしたり、買収をしているのですがその背景が語られていることは少ないので、中国ゲーム企業で働き、2年半、月の3分の1を北京や上海で過ごしていた知識とネットワークで解説します😃 私の中国での体験記は下記のマガジンを御覧ください^^ 最近、このネタで投稿できていませんが^^; ちなみに昨年から出資は頻繁にしていました。 買収は今年に入ってか

真・女神転生Ⅴ 過去最高傑作!!

おはようございます! 11月11日にNintendo Switchで発売された「真・女神転生Ⅴ」を買いました。 いやー、これは過去最高傑作です。 海外のレビューサイトmetacriticでも評価平均スコア85と非常に高いです! 様々なゲームメディアがつけた評価の平均なので、某誌のような忖度されたり偏ったレビューではありませんw 59のゲームメディアが評価した平均スコアです。 詳細は下記で直接御覧ください^^ ここのところペルソナシリーズが隆盛でしたが、本家女神転生はこちら

🎮スパロボ30は30周年記念作品に相応しい出来栄えとボリュームです^^/

こんにちは! 先週発売された【スーパーロボット大戦30】について書きます。 早くもネットでは賛否意見が飛び交っているようなので、私なりに購入してプレイした上での評価を書きます。 ゲームを評価する際のいくつかのポイントごとに書いていきます。 ▼価格9,460円(税込)なので、今までのシリーズと比較すると高い値段となっています。 量販店などでの販売価格も8,000円となっていますので、一般的なゲームソフトと比較しても高いです。 ちなみに私が購入したはNintendo Swit

ピクミンブルーム配信開始されました🌸

こんにちは! ついに日本でもピクミンブルーム配信されました。 ということで早速ダウンロードしてプレイしたので、レポートします。 ▼概要こちらポケモンGoと同じくNintendoとNianticのタッグで制作された位置ゲームです。 散歩してピクミンを育成して、🌸を植えていくというものでまだまだリリースされたばかりなので、これから機能が追加されていくのかなと思っています。 ポケモンGoとはまた違う遊び心地のお散歩ゲームです。 こちらはトレーラーです。 とりあえずどんなゲームか

Nintendo Switch Online + 追加パックについて解説!

おはようございます。 先々週に発表されましたNintendo Switch Onlineの追加パックについて紹介します。 正直、個人的にはどうしたものか悩んでいますw 現在、うちには2台のSwitchがあるのでファミリープランに加入しています。 ▼現在のファミリープラン ▼+追加パック と約2倍になるのです😅 大きな違いはこれまでファミコンとスーパーファミコンの過去作がプレイできたところに追加パックでは ①NINTENDO64のタイトルが遊べるようになること ②プラッ

🎮新作ゲーム ダンジョンエンカウンターズは面白い😃

SQEXから昨日発売になったダウンロード専用ゲーム🎮です。 PS4、Switch、Steamでリリースされています。 華美な演出を排したゲームで昨今のゲームトレンドからは真反対で挑戦的な製品で気になっていて、買ったわけですが10/28まで20%offというのも決め手になりましたw もうね、この画面見てください。 D&Dにはまった世代としては、もうウズウズしてしまいます。 このマス目で表現されたダンジョンは完全にテーブルトークRPGです。 そもそも、コンピュータRPGの初期

プロデューサーとして、続編を制作する際に留意していること

おはようございます! 久々にゲーム開発に関係したことを書きたいと思います。 ナムコが1995年にスーパーファミコンで発売して以来、最新作であるテイルズ オブ アライズまで26年間も愛されているシリーズで2作もプロデューサーをさせてもらうという幸運に恵まれ、いずれもしっかりと売れて会社にも貢献ができ、テイルズ オブ ヴェスペリアは2008年に発売されてからキャラクターランキングでもユーリがトップを争っているほどに愛されています。 テイルズ オブ アライズはシリーズ最速で100

🔰はじめてのポケモン自己分析2021.10.01 キミは【カイリュー】の要素を持つ人材!どのポケモンに近い人材か診断しよう! https://recruit.pokemon.co.jp この人材とはこう付き合おう!! #ポケモン自己分析

16個の質問に答えて、どのポケモンの要素を持つ人材になるか診断してみよう! ポケモン自己分析なるものがあるそうです。ぼくは、カイリューでした。むむむ、割とあたってるかも。面白いので、おすすめです。 株式会社ポケモンセンター | 採用サイト | ポケモン自己分析 ポケモン自己分析 結果発表キミは【カイリュー】の要素を持つ人材!どのポケモンに近い人材か診断しよう! #ポケモン自己分析 キミをポケモンに例えると… 【カイリュー】の要素を持つ人材! ふだんは きわめて

Nintendo Direct2021/9/24を分かやすくまとめ

おはようございます! 昨日の朝7時から配信されたニンダイをサクッと紹介します。 ▼モンスターハンターライズ サンブレイク発売予定:2022年夏 新たなアクション、クエスト、モンスターなど映像では紹介されていない追加要素満載です。 モンスターハンターライズ本編が必要ということなので、バッケージ版は無印込みという形です。 ライズを持ってる人は拡張版をダウンロード購入する形式ですね。 ▼星のカービィー ディスカバリー発売予定:2022年春 カービィーの完全新作で本編シリーズとし

ゲームとは何か?

みなさん、おはようございます😀 本業の話を久々に書きますw 結論から言うと『遊び』です! この質問、大学や専門学校で学生に講演する時によくする質問の一つです。 ・暇つぶし ・ストレス発散 ・文化 ・デジタルコンテンツ ・エンターテインメント ・バーチャルリアリティー などなどいろんな回答が返ってきますが、ゲームとは「遊び」です。 今は複雑化したり、リッチ化して映像表現としてはフォトリアルな方向で現実世界のシミュレーションという側面が強調されていたりするので、本質を見失い

何も考えずに楽しめる「おすそわける メイドインワリオ」をオススメします😀

2021年9月10日(金)に発売されたばかりの、メイドインワリオシリーズ最新作【おすそわける メイド イン ワリオ】を購入してプレイしたのでご紹介します! このシリーズは、2003年3月にゲームボーイアドバンスのソフトとして発売されました。 メイド イン ワリオ(ゲームボーイアドバンス) 2003年3月21日発売。 シリーズ第1作目。この時点で、基本ゲームシステムや世界観などといった、後のシリーズの基礎となる要素の大部分を確立させている。 なお、本項では後の各シリーズ作品と

ゲーム業界のカンファレンスCEDEC2021本日スタート

この季節がやってきました。 日本ゲーム業界のカンファレンスであるCEDEC2021が今日からスタートしています。 CEDECというのはComputer Entertainment Developers Conferenceの略です。 私も過去4度、speakerとして登壇しています。 2005年08月 CEDEC2005 「モバイルコンテンツビジネスについて」講演 2006年08月 CEDEC2006 「家庭用ゲームとモバイルコンテンツ連動について」講演 2008年09

駄作ゲームの見分け方

みなさん、こんにちは。 ゲームソフトを買ってから後悔した経験が少なからずおありだと思います。 その残念な体験を回避するために、見分けるポイントをご紹介します! 子供の頃は大切に貯めたお小遣いや、お年玉を握りしめて買っていましたから、ショックは大きかったです。 大人になってからは、そこまでではないもののガッカリ感はあります。。。 今はAmazonのレビューを参考にしたり、ネットで評価を検索する事でも、もちろん回避可能ですが気になっていて発売当日に買うかどうかを迷うケースでは、

🎮ゲーム開発でスタッフの遊び心はどこまで許容されている?

みなさん、おはようございます! 今日は私のnoteを読んでくださっている方から、書いて欲しいと提供して頂いたテーマになります。 ゲーム開発でスタッフの遊び心はどこまで許容されているのか?という話を書きます。 遊び心とは具体的には、 ・隠しコマンドでエクストラステージが遊べるとか ・イースターエッグといって特殊な場所に、特別なアイテムを隠しているとか ・建物の壁の落書きにメッセージが書いてあるとか ・同じ会社の別のゲームキャラクターをコッソリと登場させているとか ・スタッフが