マガジンのカバー画像

note大学ゲーム部 共同運営マガジン

141
note大学ゲーム部のメンバーで共同運営するマガジンです^^/ よろしくお願いします!
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

稲羽兎迅速報 【PlayStation、Microsoft、Epic Games、Unityなどがメタバース標準化フォーラムを結成】 寅年夏至英字新聞

プレイステーション、マイクロソフト、エピック、ユニティなどがメタバース標準化フォーラムを結成アップル、Roblox、Nianticは未参加ですが、他の業界大手メーカーMeta、Nvidiaが参加しています ○パネルの全容はこちらでご覧になれます。 執筆者 James Batchelor編集長 Friday 24th June 2022  複数の主要なゲームおよびテクノロジー企業が集まり、この成長空間の標準を設定するための新しいグループであるMetaverse Standa

State of Playで紹介されたPlayStation5やVR2の新作ラインナップ

おはようございます。 2022年6月3日(金)AM7:00(JPT)に配信された今後のPlayStationの新作発表会STATE OF PLAYについて時間が経ってから記事にしたのは咀嚼するための時間と、追加の発表とかあるのかなと思ったからですが、特に追加発表はなかったからです。 一昨日『ファイナルファンタジーVII REBIRTH(FINAL FANTASY VII REBIRTH)』はありました。 REBIRTHは「FINAL FANTASY VII REMAKE」に

稲羽兎迅速報【持論・公論 香川県のネット・ゲーム依存症対策条例】

みんなさん!こんにちは。 香川県のネット・ゲーム依存症対策条例では成立後、2年間が経った時点で見直しを行うと定められているので、本日は香川県のネット・ゲーム依存症対策条例について独断と偏見を交えながら論じてみたいと思います。  みんなさん、いま一度この香川県のなんちゃら条例のフルネームを見てください。  『ネット・ゲーム依存症対策条例』です。そう、ネットゲーム依存症対策やネット・ゲーム依存対策ではなく、『ネット・ゲーム依存症対策条例』なのです。    どこが問題なのかと