マガジンのカバー画像

🎮ゲームビジネス特集

38
ゲーム開発、ゲーム産業についての自身の投稿記事をまとめて読みやすくしました!
運営しているクリエイター

#マーケティング

🎮GodEater誕生秘話

#ゲームの作り方に参加しようと思い書くことにしました。 バンダイナムコ在籍時、プロデューサーとしてゴッドイーターの立ち上げをしたのでその時の話を書きます。 もう11年前なんですね。 時間が経つのが早いです。 ちなみに私はこのゲームが発売される2年前からの付き合いなので、そう考えると13年も前になるので、我が子が2歳の時と考えるとやはりだいぶ昔な気がしますね。 なにせプラットフォームもPSPですしね。 ちなみに一昨日、電車の中で20代半ばくらいのサラリーマンがPSPで一生懸命

【マーケティング】消費者の購買行動を紐解くCP理論

以前投稿した「消費者に商品は2度評価されていることをご存じですか?」の続きになります。 二度評価するということを前提として消費者の購買行動とどのように繋がっているのかというお話を今回は書いていきます。 CPとはConceptとPerformanceのことでしたね。 そして、消費者は購入前にも商品やサービスを評価していて、購入後にも評価しているということを書きました。 消費者に購入しようと思わせる力がまさにConceptの力になります。 ここだけが取り出されてマーケティング

以外と知らない消費者(ターゲットユーザー)は1人とは限らない話

商品開発で意識しているようでしていないターゲットユーザーが1人とは限らない話について書きたいと思います。 前回に続き、これはマーケティングの話になります。 ターゲットユーザーは1人だけと思いがちですが、実はそうとも限りません。 例えば私が所属していたバンダイナムコグループの中にある玩具事業を主観しているバンダイという会社があります。 みなさんも少なからず一度はバンダイの玩具で遊んだことがあると思います。 私も戦隊シリーズの超合金ロボットや仮面ライダーなどの商品にお世話にな