マガジンのカバー画像

🎮ゲームビジネス特集

38
ゲーム開発、ゲーム産業についての自身の投稿記事をまとめて読みやすくしました!
運営しているクリエイター

#ゲームプロデューサー

休み明けは忙しい?とあるベンチャー企業のゲームプロデューサーのお仕事紹介。

おはようございます。 昨日は休み明けの月曜日だったわけですが、どういうわけか泥のように寝ていて起きたら8:30で急いで身支度をして会社へ向かいましたw コロナ感染対策として30分ずらして時差出社しているので、余裕で間に合ったのですが、ちょっと焦りました。 たった30分ですが、明らかに通勤電車の混雑具合は違うのでだいぶリスク回避しています。 月曜日はどうも家を出るまでは、エンジンがかかり切らないのですがDoor to Doorで50分程、会社へ着く頃にはだいぶモードチェンジし

ゲーム業界あるある

おはようございます🌞 GW2日目ですね。 今日も首都圏から伸びる高速道路は軒並み大渋滞なので、都内でのんびり過ごします^^ 昨日は、プチ大掃除をして断捨離もしました。 かなり本棚とか収納ボックスがスッキリしました😀 今日はウォークインクローゼットを整理するので、洋服や靴を断捨離したいと思います。 さて業界あるあるというカテゴリーがnoteにあったのでいくつかゲーム業界あるあるについて書きます。 ①混ぜるな危険あるあるなのが、Aの機能にBの機能も足そうというものです。 これ

🎮ゲーム会社ってどんなところ?

ゲーム会社といっても下記のように大きく分けると種類があります。 主なものだけを記載していますが、ゲーム産業の裾野は広いのでゲームビジネスに関わる会社はこんなにあるのかと思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか? また、企業だけではなくアセットに関連する仕事では、フリーランス(個人)の方への依頼も多いです。※傭兵であると自称する方もいますw そして上流のディレクターやプロデューサーをフリーランスの方へ依頼するケースも少なくありません。 そういう点では働き方や制作の在り方は

ゲームプロデューサーとゲームディレクターの違い

プロデューサーとディレクターの役割とその違いについて書いてみました。 実際にゲーム会社を目指している学生や入って数年の社員でも、実のところよく分かっていない、知らないということが多いです。 その理由としては、各社で明確な職務規定(job description)がないという企業が少なくないというのは大きな要因の一つかなと思っています。 今回は触れていませんが、プロジェクト規模の肥大化に伴い「プロジェクトマネージャー(制作進行管理)」を置くようになっています。 ■プロデュー