マガジンのカバー画像

🎮ゲームビジネス特集

38
ゲーム開発、ゲーム産業についての自身の投稿記事をまとめて読みやすくしました!
運営しているクリエイター

#ビジネス

ゲーム業界のグローバリゼーションの今

おはようございます! 昨晩は『ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス』を観てきました。 昨日が公開日で、GWでもあったことから80%ほど埋まっていました。 内容については書きませんが、まだまだドクター・ストレンジのシリーズ作品は制作公開されるようですw さて、ゲーム開発におけるグローバリゼーションについてnoteに書いたことがないなと気づいたのでエントリーすることに。 ビジネスパートナーとして仕事をしたのは16年前。 私がはじめて海外外注と仕事をしたのは今

ゲーム業界で優遇される職種について紹介します!

こんばんは。 今日はゲーム業界に新卒、第二新卒、業界外からの転職を考えられている方向けにどんな職種があり、需要が高い職種について紹介したいと思います。 ざっくりとは以下のような職種に分かれます。 ▼開発職 ・プランナー ・プログラマー ・サーバーエンジニア ・デザイナー ・サウンドクリエイター ・シナリオライター ・QA、デバッグ ▼非開発職 ・セールス ・プロモーション ・マーケティング ・人事 ・総務 ・経理財務 ・法務 ・経営戦略 ・カスタマーサービス こんな形

🎮E3などで発表されたゲームが発売されることなく消えてなくなる理由

頻繁にあるわけではありませんが、発表されたゲームがいつまで経っても発売されない、続報もないまま消えてなくなるというケースってありますよね。 あれはいったいどういうことが起きているのか? ということについて、今回は書きたいと思います。 あまりこういうことについて書かれた記事を見たことがないですし、需要があるのかはわかりませんが、ゲーム開発もビジネスだってことはお分かりいただけるのではないかと思いますw さてさて、まずは少し前に投稿した下記の記事で紹介しているフロー図を見て頂き