2024NZトロフィー予想

こんばんは。
みなさんお仕事お疲れ様です。

今日はNZトロフィーと阪神牝馬ステークスの予想をしたいと
思います。

まずはNZトロフィーから。
中山1600mで行われるこのレース。
中山1600mは特殊なコースでスタートしてからずっと下り坂が続き
最後の直線は短くゴール前に急坂がある。
基本的には内枠有利とは言われている。
過去のレースを見ると2枠、3枠が優勢である。
1枠はそこまで良くない。
脚質は先行が有利で逃げ馬も悪くない。
差し追い込みはコースの性質上なかなか馬券内には
来にくい。
所属厩舎は栗東のほうが優勢。
前走のレースはアーリントンカップ、ファルコンステークスが優勢。
試行頭数は少ないがシンザン記念や弥生賞もいい。
ペースは平均的になりやすく、上がりはそこまで要求されていない。

今回のレース展開はキャプテンシーが引っ張る流れになると思うが
ボンドガールがいまいちつかめない。能力は抜群だと思うが
久々のレース+もともと気性も荒いのでかかってしまうのでは。
そこにルージュスエルテまで絡むとハイペースになってもおかしくない。

ここまで役に立つのか立たないのかわからないデータをまとめたが
予想をしてみる。
本命◎ ユキノロイヤル
先行力が高く中山1600mで2勝上げている。
今回内枠に入り先行して粘れれば。
不安点は持ちタイム。
1分33秒台の決着になると出番はないかも。
明日は時々雨予報なのでタイムが速くならないと
予想して、このオッズなら狙いたい。
対抗〇 エコロブルーム
前走シンザン記念で2着。展開は持続力勝負となり先行勢には
きつい展開。更に直線で少し進路がなくなり追い出し遅れ。
勝ったノーブルロジャーは外をスムーズに加速していた。
3着のウォーターリヒトは次走きさらぎ賞2着。
雨で多少渋れば能力を発揮できそう。

中穴▲キャプテンシー
前走ジュニアカップは2着に0.4秒差をつけて勝利したが
マイペースの逃げでプレッシャーもなかったことから
そこまで評価はできない。
それでも現在まで連対を外していないし栗東所属、
更に最近調子のいいデムーロならここでは切れない。

穴△ サトミノキラリ
前走ファルコンステークスはスタートよられて後方スタート。
更に直線は行く先々で進路が狭くなったりぶつけられたり散々。
度外視していい。
朝日杯は展開は向いたがインはそこまで馬場状態良くない中、
伸びてきたので評価できる。
今回もう少し内枠に入ってくれれば中穴にはできたが現状ここまで。
けどオッズはだいぶ魅力。

ヒモ♦ オーサムストローク
朝日杯の時は対抗に押していた馬。
スタートでよられて位置が悪くなり、リズムよく走れなかった。
今回1週前調教でウッド3Fで36秒台を記録し、調子が良さそう。
オッズもついているのでヒモとして。

ヒモ♦ カズミクラーシュ
エンヤラヴフェイスと迷ったがこちらのほうで。
ただ栗東所属というだけでヒモにする(笑)
能力はあるがスタートが悪く今回も不安。

ボンドガールは不安要素が多いので今回は買わない。
オッズもつかないし、ここで勝ったらいよいよNHKマイルカップは
本命候補間違いない馬になる。

馬券はオッズが今のままなら
単勝④
ワイド④ー⑦、⑪
馬連④ー⑦、⑪
3連複 ④、⑦ー④、⑦、⑪、⑯ー④、⑦、⑪、⑯、①、⑭
を候補に考えています。

明日の朝、阪神牝馬ステークスの予想を上げれたら上げます。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?