マガジンのカバー画像

【北海道教員採用試験】合格への対策ロードマップ

7
北海道教員採用試験の有益情報を配信中!合格に必要なデータ(傾向や対策方法など)をまとめています。「少しでも合格に近づきたい」「合格の可能性をあげたい」という方は、ぜひ参考にしてく… もっと読む
運営しているクリエイター

#教員採用試験

【令和7年度】北海道教員採用試験の志望者数は?【465人減少】

北海道教育委員会は2024年5月29日、令和7年度(令和6年度実施)北海道教員採用試験の志望者数(応募状況)を発表しました。 【令和7年度】北海道教員採用試験の志望者数は?全校種の志望者数は2,332人で、昨年度に比べて465人の減少となっています。 令和7年度の採用予定人数は1,104人であるため、全体の志望倍率は2.8倍(昨年度は2.8倍)となる見込みです。 校種別の志望者数 小学校:469人(651人) 中学校:775人(948人) 高等学校:537人(61

北海道教員採用試験の過去問はダウンロードできる?使うタイミングも解説

「北海道の教員採用試験を受験するので、過去問が欲しい(見たい)。」 「過去問はいつ、どのタイミングで使えばいいのか。」 このような疑問を解消する記事を書きました! 教員採用試験に合格するためには、志望自治体の出題傾向を把握することが重要です。そのために必要なのが「過去問」なんですね。 過去問が教員採用試験対策で重要視される理由教員採用試験の過去問が試験対策で重要視される理由は、志望自治体の出題傾向を掴むことが一番の勉強方法だからです。 過去問分析をして、出題範囲や科

【対策】北海道教員採用試験の内容を一次試験と二次試験別に徹底解説!

本記事は、北海道教員採用試験の内容(一次試験、二次試験)を徹底解説します。 教員採用試験は自治体によって試験内容が異なります。 そのため、教員採用試験全般の内容を鵜呑みにして対策することはNGです。一般的には必要な試験種目でも、北海道教員採用試験では必要ないってことがあるんですよ。 効率よく対策するためにも、試験内容を理解しましょう。 参考:北海道教員採用試験の内容(科目)は?傾向と対策方法を徹底解説 北海道教員採用試験の内容(一次試験)北海道教員採用試験の一次試験

【2024年版】北海道・札幌市教員採用試験の教養検査攻略ガイドブック

🕰️最終更新日:2024年4月10日 本記事は、北海道・札幌市教員採用試験の教養検査を効率よく勉強するための方法をまとめています。 具体的には、過去10年分の出題内容を科目別・分野別に落とし込んだデータです。 ネットに散々されているような「この科目が重要!」ではなく、「科目のなかでも、とくにココがよく出る!」に焦点を当てて、戦略作りのヒントを大公開しています。 全容はお見せできませんが、一部サンプルをお見せしますね。 ーーーサンプル①:教育心理ーーー データをみる

有料
1,480

【2024年版】北海道・札幌市教員採用試験の面接対策!過去の質問と回答例

🕰️更新日:2024年4月16日 本記事では、北海道教員採用試験の面接対策に必要な以下の情報をまとめています。 面接試験の過去問(質問295個) 回答に困る質問50個とその模範回答例 コンピテンシー評価型面接の特徴と聞かれ方3選 説得力のある回答が作れる4つの簡単テンプレート 面接評価をワンランク上げる6つのコツ これらの内容を包み隠さず公開しています。 面接ではどんな質問が聞かれるんだろう 効率よく自己PRや志望動機を考えたい 少ない時間を有効活用して面

有料
2,980

【難しい】北海道教員採用試験の難易度を倍率から考察【簡単】

北海道教員採用試験の難易度を倍率から考察倍率から判断すると、北海道教員採用試験は比較的易しいと言えるでしょう。 2022年に実施された令和5年度採用試験の結果をみると、全校種・教科を合わせて2.1倍であり、全国平均の3.1倍を大きく下回っているからです。 また、【うかりやすい自治体は?】教員採用試験の倍率ランキングでは、北海道は全66自治体の中で6番目に低い倍率でした。 中には高い倍率の校種・教科もありますが、倍率だけで考えれば、北海道教員採用試験の難易度は比較的低いと