あなたがプレッシャーに弱いのは本当?試してほしい2つのこと
プレッシャーに弱くて困っている。
プレッシャーを克服したい!
そのように思いながら、仕事でプレッシャーに押し潰されそうな日々を送っている人も、試験前のプレッシャーで眠れない日々を送っている人もいるのではないでしょうか?
私もプレッシャーに弱い人でした。
学生時代には高校受験、大学受験、大学院受験。
就職活動では面接。
社会人になってからは毎年試験を受けているため、プレッシャーを感じる場面を数多く経験してきました。
プレッシャーに弱かった私ですが、気持ちが楽になったきっかけに遭遇。
そのきっかけのおかげで、プレッシャーがかかりがちな数多くの場面でも、満足のいくパフォーマンスができました。
そんな私がプレッシャーについて感じている2つのことを、この機会にご紹介します。
プレッシャーに弱いのは駄目なのか?
誰もが感じるプレッシャー。
仕事や試験の際に感じるプレッシャーに、緊張で声が震えたり、お腹の調子が突然悪くなったりした経験がある人も多いのでは?
そもそも、プレッシャーとはどのような意味でしょうか?
プレッシャーは辞書では「圧力。特に、精神的圧迫。」と定義されています。
プレッシャーの定義をもう少し掘り下げてみると、社会心理学者Baumeisterが提唱したこのような定義が、今もプレッシャーの定義として定着しているようです。
この定義からすると、プレッシャーはパフォーマンスを下げる可能性もあるけれども、パフォーマンスを上げるためには必要なものとも解釈できます。
この解釈から私は、プレッシャーに対しては弱いも強いもなく、行動する際には感じるものとして考えるようになりました。
「実はプレッシャーは常に存在するもの。私はプレッシャーに弱くなかったんだ・・・!」
今まで頑張ってきたからこそ、他人に期待されているからこそ、それに答えようとしてプレッシャーを感じているのでは?
その頑張りや期待そのものが、既にポジティブなものだと思います。
まずはプレッシャーをポジティブに捉えることが大切であると学びました。
プレッシャーを克服する方法はあるのか?
それでもプレッシャーをポジティブに捉えられない人もいるのではないでしょうか?
そのような人には、このような考え方もあります。
プレッシャーを克服する方法として、ネットや書籍で様々な紹介がされていますよね。
例えば「イメージトレーニングをする」、「紙に書き出す」、「瞑想する」、「深呼吸をする」など。
私も自分で調べたプレッシャーの克服方法を実践してきました。
しかし、満足のいくパフォーマンスができず、プレッシャーに弱い自分に悩んでいました。
そんな中、プレッシャーを克服する方法として学んだことがあります。
それは「プレッシャーに慣れること」でした。
私は昔から野球が好きで、毎年球場で観戦するほどのファンですが、あの高橋由伸さんが受けていたインタビューが印象的でした。
高橋由伸さんは、オリンピックにも出場された元プロ野球選手で、引退後は監督やコーチに就任していた人です。
そのインタビューの中では、高橋さんはこのように話しています。
プレッシャーと常に戦っているイメージがある一流のスポーツ選手は、プレッシャーに慣れることを選択していました。
プレッシャーを克服しようと意識するのではなく、プレッシャーに慣れてしまおうとする気持ちが大切であると学びました。
自分だけのプレッシャーとの向き合い方を探す
私は自分にあったプレッシャーとの向き合い方を見つけられましたが、それはプレッシャーを客観視して、現象として捉えられたからでした。
プレッシャーは主観的な考え方であるため、プレッシャーに対して自分では視野が狭くなっているのかもしれません。
そんなときには、自分を客観的に捉えてみてはいかかでしょうか?
自分がプレッシャーに感じている出来事に対して、何か解決策が見つかることもあります。
自分を客観的に捉えるのは難しそう・・・・、と思った人には、SHElikesを受講することもおすすめします。
SHElikesにはコーチングという制度があります。
コーチングとは、コーチとの対話や質問によって自分の中にある「気づき」を導き出し、それによって「自発的行動」を促すものです。
SHElikesには漠然とした対話を客観的に分析し、一緒に道標を探してくれる素敵なコーチがたくさんいます。
コーチングの他にも、SHElikesではWebデザインやライティングなどのスキルを学べるコースがあります。
その中で、セルフブランディングという自分自身について理解を深められるコースもあります。
私はコーチングとセルフブランディングで自分を客観的に見直し、新しい自分に気付けことでより前向きになれました。
まだ入会なんて考えていないし・・・、と思った人は、SHElikesのInstagramやTwitterを気軽に覗いてみてください。
これからの自分を見直すヒントに出会えるかもしれません。
プレッシャーと仲良くなってみる
プレッシャーに対してネガティブなイメージを持ちがちですが、少しでもポジティブに捉えた方が頑張れそうな気がしませんか?
もちろん、決してプレッシャーの捉え方を無理に変えるというわけではありません。
プレッシャーへの捉え方を変えるだけでも、成功に導いてくれるきっかけになるのではないでしょうか。
プレッシャーに弱い自分を悲観することなく、気が楽になる人が増えると嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?