見出し画像

制作裏話!里咲りさのGLPレポート#04

里咲りさのGLPレポート

こんばんは!里咲りさです!
私、里咲りさが、プロデュース公演「オンユアマークス」初演日まで、
全4回にわたってこのnoteでGLPの魅力をお伝えする企画「里咲りさのGLPレポート!」
ついに第4回目!最終回です!

いよいよ、明後日24日は
「オンユアマークス」初演日です!
オンユアマークス、前売りチケットの販売は終了してしまいましたが、
当日券が出るそうです!ぜひ!!!

先日、「オンユアマークス」のレッスンを観に行って、だんだん完成してきてる様子をみて、本当に嬉しかったです。
まだ不安がある中でも、本当に一生懸命レッスンしている姿が眩しかったです。

いい公演にして、たくさんの人にみてもらえるようにしたいな!と思います。

さぁ!そこで!

今日は、オンユアマークスの公演を作るにあたって、私がこだわった点を、ご紹介したいと思います!

公演タイトルの「オンユアマークス」は、位置について!という意味ですが、一番の意図は、みんな、それぞれが1番きらきらできる場所があると思ってて、そういう意味で、「位置について!」です。
全然違うゴールを描いてる人たちが、いろんな縁で、ある期間いっしょにいて、時間が来たらまた次の場所へ行く、という経験が、私自身の今までの人生で何度もあって、
それは学校だったり、部活だったり、アルバイトだったり、アイドルグループだったり、色々だったんですが、
その、ある一時期、ぎゅっと集まって「なにか」を生み出したり、みんなで経験したり、というものを描きたいな、と思って作りました。

出会って、わくわくして、うまくいかなくてけんかして、バッチリきまる瞬間があって、そして時間が来て、そこでの景色や経験をもって、またみんな次の場所に行く、というのを曲に込めてます。

本当は、最初はミュージカル調の6曲でガッと書いてたんですが、企画も生き物なので状況が変わったりする中で、もうちょっと色んな曲を入れよう、と思い、本当に多様な6曲で、ひとつのテーマを描いた作品になったと思います。
セリフがあるわけではないので、流れや、それぞれの立ち位置に意図した関係や、ベースにあるストーリーを、一回観てもらっただけで伝えるのは難しいな、と思うんですが、公演みたあと、おうちに持って帰ってもらって、あ〜あの場面はこうなのかなぁ、とか、長く味わってもらえる体験を届けられたらな、と思っています。

初演の日の、観に来てくださった方々の感想が楽しみです...!

当日の物販では、6曲の里咲りさの仮歌バージョンが、取り急ぎ販売される予定です。
この音源を聴きこんでいただいて、ストーリー想像してもらって、次回公演も観に来てもらえるのもいいなぁ、と思います。

これ以上書くと、、、

ぜんぶ書いちゃうので、、、

あとは、当日、、、

中でもお気に入りの一曲で、
里咲りさも、でしゃばりプロデューサーで、参加させてもらえることになりました!(初演の日だけ!)

みなさん、ぜひ、オンユアマークス、観に来てくださいね!!

里咲りさのGLPレポート全4回、
読んでくれてありがとうございました!

里咲りさ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?