見出し画像

ベビーリーフ2020年初収穫できました

こんにちは。ベビーリーフの家庭菜園を始めて今年で3年目になります。

今更気づいた、初心者でも簡単に収穫までできるポイントを3つ紹介します。

■ベビーリーフの種植えから収穫までに必要なもの

その3つとは:

・種
・プランター
・培養土

です。最低限この3つで、収穫ができます。

培養土は「花と野菜の有機培養土」というのを使いました。実は今まで腐葉土と培養土の区別がついてなくて家にあったものをそのまま使ってました。

blogプランター栽培培養土

こちらの記事に違いの説明がわかりやすく書かれていました。

一言でまとめると、

培養土:原料を植物に合わせてブレンドしたもの
腐葉土:広葉樹の落ち葉を積み重ね、たい肥化したもの

となります。

とわかりました。プランター栽培には培養土が適しているようです。と言うのは、肥料が既にブレンドされていて種を植えるだけで育つからです。

腐葉土だとなかなかそのままでは育ちにくいようです。今回3年目になりますが、初めて知りました。

種とプランターと培養土さえあれば、初めてでも種から芽が出て、3週間程度で収穫ができます。

もちろん、土が乾かないように時々水を補給は必要です。あとは害虫防止用のネットかビニールカバーはした方がいいです。

■ベビーリーフの収穫

こちらの記事で種まきから、3週間経過までの様子を紹介しました。


その後3日経過して収穫できるぐらいに育ちました。全部ではないですが、育ちの良い部分を収穫しました。

画像2

こちらが、今朝のサラダに収穫したベビーリーフをトッピングしたところです。今年初収穫のベビーリーフの味はまた味わいがあって格別でした。

ベビーリーフサラダ1

■まとめ

初心者でも簡単にベビーリーフを収穫できるために最低限必要な3つ、種、プランター、培養土を紹介しました。

野菜を育てるために必要な肥料が既にブレンドされている培養土が簡単に育てるための重要なポイントです。

ぜひうまく育てて、収穫と美味しいサラダを楽しんでください。参考になれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?