【競馬回顧】今週の競馬回顧 きさらぎ賞、東京新聞杯週

今週の競馬回顧をしていきます。

土曜日は中京競馬場のパークウインズで実践編でした。
買い目は通常通りXの方で全公開しています。

京都1R

ここは7人気のフタバの仕上がりが良かったので単複勝負にかけたが4着。パドックがよかったハッピーダンスからの馬単も買い足したがこれは要らなかった。

京都2R

印がついたのが人気サイドであまり狙い目が立たなかったのでケン。印の馬は1着、5、6、9着だったのでケンして正解。こういう風に印が人気サイドによった予想になった時は強軸にできそうな好調教馬でもいない限りケンして正解。

京都3R

サンノーブルかキングツェッペリンのどちらかを軸にしようと思い、パドックでサンノーブルを選んだが、坂井騎手が勝利。やはり和田翼騎手は厳しかった。年内未勝利の騎手は本命にするべきではない。キングツェッペリン軸なら単勝、馬連当てれた。

京都4R

新馬なのでパドックだけで判断になるがここは大外れ。これは仕方ないところだが、血統・調教からは推せる馬がいなかったので金額は抑えてもよかった。

京都5R

ルボートン撃沈。1〜4着はノーマークだったので完全に予想ちがい。

京都6R

タイム優秀のマルチャレアル単勝勝負で正解。2、3着も完全に予想通りで4着の6バスタードサフランも予想通りだった。安いが三連複も取れたレース。3連単狙い通り。

京都7R

よく見えたのは8、3、5、11だが人気サイドだったしケン。8が勝ったので単勝なら当てれたかもしれないが、ここはケンして正解。

京都8R

グランテストは強軸でいけると考え、馬連、馬単、3連複、3連単で勝負。エールレヴリーを有力視したが、キタノエクスプレスも状態良さそうに見えていただけに馬連、馬単はもう少し多めに投資してよかったかも。3連単も6点くらい勝ってれば当たっていた。

京都9R

ドンアミティエは前走時に既にかなり分析していて、強さを予想済み。これが3人気に落ちていたのでかなり狙い目だった。全ベット単勝もアリだったが、単勝、馬連、3連複、3連単がかなり理想的な買い目。ここからさらに勝負するならドンアミティエの単勝の比率を上げる形だった。

京都10R

ここは印つけたのが人気サイドだったし、ガチ狙いでもなかったのでケンでもよかったレース。

京都11R

オーサムリザルトみたいなパターンはこれまでだと危険だったのだが、最近は来るようにもなっている。展開が向いたのも事実だが、こういうのをちゃんと拾えるのが重要。タイセイドレフォンはまた展開が向かなかった。次回狙い目。

京都12R

当初の本命予定はラホーヤストームかプルートマスターだった。こういう時はラホーヤの単服とプルートマスターの単勝でもいいオッズ。あとはサラサハウプリティも狙っていたのでこの馬連はもう少し投資してもよかった。

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。