見出し画像

エプソムC2023 〜S評価はマテンロウスカイ❗️11秒ラップで逃げれる才能!1800で1分44秒台連発!〜

みなさまおつかれさまです。
グラスワンダーの子孫でPrix de L'arc de triomphe、ぐらそんです。

今日はエプソムCの徹底分析を行っていきます。

よろしければ購入ください!
また、よろしければいいね!やフォロー、コメントをお願いします。


種牡馬

キングカメハメハがいい。

母父

シンボリクリスエス、ドバイミレニアムがいい。

ニックス

ディープ×ネイティヴがいい。

騎手

戸崎、岩田、ルメール、浜中、四位がいい。乗り替わりはどちらでもいいし、乗り替わりのほうが連対率は高め。

調教師

大竹、小島がいい。美浦の馬のほうがやや優勢。

前走レース

メイS、都大路Sの直近の1800がいい。3勝クラス組からは厳しめ。

前走脚質

前走逃げが優秀。あとは前走中団だが実際は先行できるような馬がいい。あがりは速くなくていい。

前走着順

前走着順は関係ない。

前走人気

前走1~3人気がいい。その中であがりが速くない場合優秀。

前走着差

結構負けててもいい。

年齢

4歳が圧倒的。続いて5歳。基本的には4歳から狙いたい。

馬体重

480~519キロが10年中9勝で圧倒的。このレンジに入っている馬から本命は選びたい。馬体重増減は同がいい。

馬番

1,6,9,12,15,16,18番枠がいい。とくに6番枠は絶好。

人気

人気は1~5人気が満遍なく来る。1人気は負けがち。

オッズ

オッズは5~10倍くらいが優秀。

有力馬分析

ジャスティンカフェ 3.6倍 A
+ダービー卿 0.1差2着
+毎日王冠 0.1差2着 あがり最速33.8 1.44.2
+毎日王冠ではサリオスの2着
 ダノンザキッド、レイパパレに先着
ーこの1年は人気で勝ちきれない競馬
ーいつも差しては来るが届かない
+常に速いあがりが使える馬
坂路54.1-25.5-12.6、坂路51.9-24.5-12.3 B++

レインフロムヘヴン 6.0倍 B+
+府中S 2人気0.2差勝ち 1.57.8
ー3勝クラスを4戦で勝ち上がり
ー3勝クラスで2人気だった馬がこの人気なら買えない
ーエプソムCは3勝クラス組は厳しい
W82.9-52.0-24.2-12.1、W82.2-51.1-23.0-11.4 B++

マテンロウスカイ 7.0倍 S
+メイS 逃げて0.0差2着 1.44.7
+難波S 逃げて0.2差勝ち 1.44.9
+逃げるタップタイムがかなり優秀で11秒台を刻んで逃げ切れる
+メイS 12.6 - 11.2 - 11.4 - 11.6 - 11.6 - 11.9 - 11.3 - 11.4 - 11.7
+難波S 12.6 - 11.3 - 11.7 - 11.8 - 11.9 - 11.7 - 11.1 - 11.0 - 11.8
+小倉1勝クラスの逃げも優秀
+小倉1勝 12.5 - 11.3 - 12.0 - 11.7 - 11.7 - 11.9 - 11.8 - 11.5 - 11.6
+エプソムCは2番手以内で競馬した馬が10年で4勝しているレース
+横山典が父の威厳をみせる
+枠は絶対内枠が欲しいタイプ
+4歳
坂路54.1-24.9-12.1 B+

インダストリア 7.5倍 A++
+ダービー卿 3人気0.1差勝ち あがり33.4
+カウントダウン3勝 1人気0.1差勝ち
ージュニアCの強い勝ち方から東京より中山タイプかも
W86.3-52.5-24.2-11.9、W79.9-50.9-23.3-11.5 A

エアロロノア 9.0倍 B
+マイラーズC 0.5差8着
+京都金杯 0.1差2着
ー1年勝ち星なし
ー6歳
坂路52.3-24.6-12.0、坂路53.1-25.2-12.1 B++

エアファンディタ 10倍 B+
+都大路S 1人気0.0差勝ち
+大阪城S 1人気0.1差2着
ー東京 0-0-0-2
ー6歳
坂路53.9-25.1-12.6 B

フィアスプライド 17倍 B
+ターコイズS 0.0差3着 あがり最速33.5
+秋風S 0.1差勝ち ダービー卿3着のゾンニッヒに勝利
+東京 2-0-0-1
+常に速いあがりが使える馬
W86.0-52.2-23.2-11.4、坂路54.8-26.1-13.6 B-

ヤマニンサルバム 19倍 B
+新潟大賞典 2.5差7着 不良馬場
+金鯱賞 0.7差7着
+白富士S 0.2差3着
+4歳
CW83.5-51.2-23.6-12.0 B

ルージュエヴァイユ 24倍 B
ーメイS 1人気0.9差10着
ー愛知杯 3人気1.8差12着
+ユートピアS 1人気0.1差勝ち
ーオープンでは結果がでていないがどうか
+あがりが使える馬
W86.9-53.4-24.8-12.0、W83.3-52.6-23.3-11.0 B

ガロアクリーク 26倍 B
+1年前のエプソムC 0.0差2着
W83.5-51.4-23.5-11.3、W83.8-52.7-23.8-11.4 B

ショウナンマグマ 41倍 A+
ー新潟大賞典 3.2差13着 不良馬場
+中山記念 0.3差7着
ー東京新聞杯 1.4差16着
+ディセンバーS 0.1差勝ち
+ラジオNIKKEI 0.2差2着
+芝1800 3-1-0-1、その他距離 0-0-0-9
+7番枠以内だと 3-1-0-3
W86.1-49.2-23.4-11.6、W89.3-50.7-23.4-11.5 B+

総括

ジャスティンカフェ 3.6倍 A
レインフロムヘヴン 6.0倍 B+
マテンロウスカイ 7.0倍 S
インダストリア 7.5倍 A++
エアファンディタ 10倍 B+
ショウナンマグマ 41倍 A+

全体展望

マテンロウスカイが11秒台のラップで逃げれる才能を持っている。グラスワンダー系は3歳秋から才能が開花してくるため、今がピークになっていくとき。東京1800を11秒ラップで逃げ切れるとあの伝説のサイレンススズカのことを思ってしまう。くしくもその毎日王冠で真っ向勝負を挑んだグラスワンダー系からその馬が生まれた。ジャックドールも4歳から才能を開花させた。マテンロウスカイにはさらなる成長を望みたい。
こうなると先行でついてこれる馬かキレ味が相当高い馬を相手に選びたい。
まずは2番手競馬に強いショウナンマグマ。全く人気ないと思うが一発。
キレならインダストリア、ジャスティンカフェ、レインフロムヘヴン、エアファンディタ。とくに4歳のインダストリアに注目。

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。