愛知杯2023 ~荒れる荒れる中京牝馬ハンデ戦を攻略する!~

みなさまおつかれさまです。
グラスワンダーの子孫でPrix de L'arc de triomphe、ぐらそんです。

今日は荒れる!荒れる!中京牝馬ハンデ戦の愛知杯を攻略していきたいと思います。

よろしければいいね!やフォロー、コメントをお願いします。


種牡馬

キンカメが優秀。

母父

とくに傾向なし。

ニックス

キンマン×サンデーやディープ×ロベルトがいい。

騎手

調教師

所属

前走レース

前走ターコイズ組、カウントダウン組がいい。

前走距離

前走脚質

馬体重

馬体重は実は軽い馬のほうがいい。440~469キロがメインターゲット

年齢

年齢は4,5歳。

斤量

斤量は重い馬が来る。

馬番

人気

オッズ

20~50倍くらいが来る。


有力馬分析

アートハウス B+
+ローズS勝ち、秋華賞5着
+先行して速いあがりが使えるタイプ
ーローズSはレベル低
472キロ
CW81.5-50.9-11.3、CW82.9-51.1-11.5 B++

アブレイズ A
+前走ターコイズ組
+ここ4戦レベル高い
ー勝ちきれないタイプ
ー500キロ
坂路51.9-12.2、坂路52.1-12.1 A

アンドヴァラナウト B++
+ローズS勝ち
+去年の愛知杯は少し緩かった
ー福永騎手が乗らないとダメだが、福永騎手はサンテローズに乗る
+450キロ
坂路52.5-11.8、坂路53.6-12.5 B++

サトノセシル B
+クイーンS2着、福島記念2着
+462キロ
ー速い上りはなく小回りのほうがいい
軽め

サンテローズ A
+中京2000で3勝のベスト条件。
+福永騎手で2戦2勝。福永騎手はアンドヴァラナウトではなくこちらに乗るので有利。
+8戦中6戦であがり3位以内。中団から速いあがりを使える。
ー532キロ。
坂路52.1-12.3 B+

マリアエレーナ B++
+愛知杯2着
+小倉記念0.8差圧勝
+天皇賞・秋0.7差7着
ー去年は常に速いあがりを使ってきた中からだったが今年はいまいち。
ー426キロ。
CW83.1-54.1-11.8、坂路52.9-12.2 B+

ルージュエヴァイユ A
+前走東京1800の3勝クラスをあがり32.9で圧勝。
+6戦中6戦であがり2位以内。オークスもあがり2位。
+462キロ
ー遠征が不明
W82.6-52.4-11.6、W85.0-53.8-12.3 B+

ルビーカサブランカ B+
+チャレンジC2着
+去年の愛知杯勝ち
ー去年ほど速いあがりを使えていない
坂路53.2-12.3、CW84.1-50.9-12.2 B

総括

重賞実績組とあがり馬とをどう選ぶかだが、ここは好成績を上げ始めてきたアブレイズ、サンテローズ、ルージュエヴァイユを軸にしたい。

アートハウス B+
アブレイズ A
アンドヴァラナウト B++
サンテローズ A
マリアエレーナ B++
ルージュエヴァイユ A
ルビーカサブランカ B+

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。