見出し画像

【競馬回顧】今週のWIN5はWIN3❗️大阪杯含めWIN5全レースを徹底回顧!どうすれば71万円を取れたのか!

今週も惜しかった。今週のWIN5は4、4、3、1、2人気で71万円。ちょうど取れるゾーンに該当している。

阪神9Rは勝馬エートラックスも当初買い目に入れていたが、ナスティウェザーの状態が良さそうなので1点にした。中山10Rは失敗だった。丹内騎手はWIN5の1番人気で連敗中とのことでまさかフラッパールックで負けるとは思えなかった。阪神10Rは予想通り。中山11Rはキングズパレスを松岡騎手で一点にはできず。阪神11Rは最終的にはベラジオオペラを拾っていた。

阪神9R バイオレットS

エートラックスは2番手評価で、当初買い目に入れていたがナスティウェザーの仕上がりが良さそうで絞った。3歳戦はまだ実力が測りきれていないので1点にしてはいけない。また、エートラックスの方が調教が良かった。

中山10R アリエスS

フラッパールックの実力が抜けていると予想して1点に。ただ、ここまで1倍台になるほどの実力ではなかったし人気しすぎていた。
丹内騎手はWIN5の1番人気で勝てていないということなのだが、それが継続した形に。勝馬ドライゼは正直ノーマークだったが、このクラスで3着の実績があったし、前走も僅差。牝馬限定ならやれて良かった。持ちタイムも2位だった。

阪神10R キタサンブラックC

スズハロームが予想通り快勝。スーサンアッシャー辺りは拾わなくても良かったかというところ。

中山11R 美浦S

キングズパレス本命で快勝。松岡騎手なので信頼しきらなかったが中山2000mは2勝クラスを圧勝した舞台でもあり適性はあった。やはり絞るなら圧倒的に抜けた馬のいる重賞もしくは3勝クラスで、調教が良くてクラス実績のある馬にしたい。

阪神11R 大阪杯

ここは手を広げて正解。最後に拾ったベラジオオペラが優勝。大穴で推奨していたルージュエヴァイユが激走して、GIでは騎手が重要という考え方は合っていた。この考え方は大事にしたい。

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。