見出し画像

あなたの他人に負けない魅力はなんですか?

『あなたの他人に負けない魅力はなんですか??』

面接練習の際に聞かれました。
むずかしい、、、

最近就活に伴い、自己分析をしてみました。
今回はその一部をノートに残したいと思います。


まずは長所と短所を書き出してみたいと思います


 〈長所〉

  1. 挨拶はかならず

  2. 感謝の気持ちを忘れない

  3. 集団行動も単独行動も得意

  4. 約束を守れる

  5. 家族を大事にしている

  6. 話す時に笑顔を忘れない

  7. 新しいことに挑戦できる

  8. プラス思考、前向き

  9. 集中力がある

  10. 人の気持ちを考えられる、思いやり

  11. 相手の話を最後まで聞く

  12. 忍耐力がある

  13. 有言実行

  14. やらないよりやって後悔

  15. 人の意見に流されない

  16. メモを必ず取る

  17. 大事だと思ったことを大切にできる

  18. 積極的

  19. 客観的に物事を捉えられる

  20. 好きなものを継続できる

20個書き出してみました。短所もいくつかあげたいと思います。

〈短所〉

  1. 自分を他人と比較してしまう

  2. マイペース

  3. 飽きるのが早い

  4. 一つのことに集中すると他のことが見えなくなってしまうことがある

次に短所を長所に言い換えてみました。

  • 他人と比較してしまう
    →自分自身を向上できる
    (自分と比較するようにすることでさらに良くなる)

  • マイペース
    →人に流されない、冷静に動ける

  • 飽きるのが早い
    →新しい物事に挑戦できる

  • 集中しすぎて他のことが見えない
    →それほど一つのことに集中できる

これで短所を聞かれた際もプラスの印象を与えることができます。

さらに長所を裏付けるエピソードを何個か考えていきます。


20の好きなものを継続できる
12の忍耐力がある

→保育園児の頃から今までずっとダンスを継続してやっています。私は運動が苦手で最初は他の子にソロを取られてしまうことや、2テンポ遅れてしまい先生を呆れさせてしまうことが多かったです。それが悔しくて振りだけでなく基礎を固めることを意識し始めました。毎日アイソレーションを欠かさずやることでしょうが小学四年生の時には前に出してもらえるようになり、小学生最後の舞台ではソロもいただきました。
他人を感動させることができるダンスが今も大好きです。


1の挨拶は必ず

→私の通っていた中学校ではあいさつを大切にしていました。相手の顔を見て笑顔で止まって挨拶。学生通しでもあいさつを忘れないこと。
それがいつの間にか当たり前となり、高校でも大学でも挨拶だけは必ず明るくしています。
人の第一印象を与える1つは挨拶だと考えます。


3の集団行動も単独行動も得意
→私の地元は田舎で、生徒数が非常に少なかったです。そのためみんなで協力は必要不可欠でした。私は縁の下の力持ちになるのが好きなので学年副委員長として毎日今日の反省と明日の目標を報告したり、行事の際にはみんなをまとめる側として動いていたので集団で行動することは得意だと思います。
そして単独行動も得意です。友達とやっている人が多かったですが私は1人でもオープンキャンパススタッフとして行動したり、イベント等にも参加しました。1人でもやりがいのあること、しなければならないことにしっかりと立ち向かうことができます。他人の意見に流されてしまうこともないです。


ここまでで、長所と短所について深く考えることができたと思います。

他人に負けない魅力、私は諦めずに行動し続けることができる継続力だと思います。

私よりすごい人はごまんといます。
ですが、顔が同じ人がいないように全く同じ人は存在しません。
だからこそ自信を持ってはっきりと自分の強みを言うことが大切なのだと学ぶことができました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?