見出し画像

ちょっと面白い 雑学

今日はちょっと面白い雑学を書いていきたいと思います。(あんま役に立ちません。)
        ⬇️
数を数えるとき、現在は「正」を使っているが、江戸時代は「玉」を使って数を数えていた。

・数を数えるとき、現在は「正」を使っているが、江戸時代は「玉」を使って数を数えていた。

・ひらがなの中で文字の線が一番長いのは「ぬ」。


マツコ・デラックスと木村拓哉は高校の同級生。 (Google参考)

・キティちゃんの名前はハローキティではなく、正しくは「キティ・ホワイト」。

・鼻水は体の中で、一日に1リットルも作られる。

・どんなに頑張っても肘をアゴに付けることはできない。

・「そうめん」と「ひやむぎ」の違いは、そうめんが太さ1.3mm未満、ひやむぎが1.3~1.7mmの麺の事を指す。

・ティッシュの消費量世界一は日本一。

・チゲ鍋のチゲは辛いという意味ではなく鍋と言う意味。つまり鍋鍋。 サハラ砂漠のサハラは砂漠という意味。つまり砂漠砂漠。 サルサソースのサルサはソースという意味。つまりソースソース。

・モスバーガーのモスは「Mountain(山)」「ocean(海)」「sun(太陽)」 の頭文字をとったもの。

・かくれんぼで鬼が勝手に帰ると監禁罪になる。

・ほとんどの銀行に観葉植物がおいてある理由は、万が一銀行強盗に襲われた時に、犯人の身長の目安が一目で分かるようにするため。

・ガスには元々臭いはないが、ガスが漏れたときに人がすぐに気付けるよう、故意にニオイを付けている。

・道路などでよく見かける東京までの距離表示は「東京都中央区日本橋」までの距離。

・マジ!?という言葉は江戸時代からあった。 ヤバい!という言葉も江戸時代からあった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・車のなかった時代は、馬や牛を利用していたこともあり、現在でも道路交通法では、馬や牛は軽自動車の分類にされているんです。そのため、馬や牛に乗って通勤や通学をしても罪にはなりません。
※自己責任でお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・東京の豊洲から始まった日本初のコンビニ「セブンイレブン」で一番最初に売れた商品はサングラス。

・いちごの「あまおう」は
<あかい><まるい><おおきい><うまい>
の頭文字をとって名付けられた。

       以上です。

是非,友達や親戚,家族などの人にも自慢してみて下さい。

何か分からない事,誤字,脱字,気になる事などあればコメントよろしくお願いします🙇