見出し画像

日本大使館で免許の翻訳申請

こんにちは!オーストラリア・首都キャンベラでワーホリ中のHanaです🐨

今回はキャンベラの日本大使館で免許の翻訳申請をしてきた件について触れていきます。

メルボルンでの自動車運転免許の翻訳申請

実はメルボルンの日本領事館で先月すでに翻訳依頼をかけていて、
それを受け取ってからキャンベラで免許の切り替えを行おうと思ってたんですが、、

受け取りの際、領事館のスタッフの方に
「Vicroad(ビクトリア州の免許申請先)の予約はもうされてるんですか?」と聞かれ

私「明日からキャンベラに行くんで、キャンベラで免許の切り替えをと思ってます」

「メルボルンで翻訳した分をACTで受け入れてもらえるかわからないです」

と言われて、

その場でキャンベラ日本大使館に連絡するも「Access Canberra(オーストラリア首都特別地域の免許申請先)に聞いてもらわないとわからないですね~」との回答。

大使館・領事館役目は同じやのに翻訳したエリア違うだけで言われたりすんの、ってなりつつ

キャンベラで翻訳申請をリベンジすることに…。

いざ日本大使館へ!

メルボルンの領事館に行くには事前にオンライン申請が必要でしたが、ここキャンベラでは不要。

世界中の大使館が並ぶ地域で、警備の関係もあるとは思うけどアクセスがあまりいいとは言えない立地。

バス停から徒歩15分ほどのところにありました。

サウジアラビア、スリランカの大使館を横目にこんなとこ抜けてくの、って路地を通って到着。

サウジアラビアの大使館
右手にスリランカ大使館
これが「こんなとこ抜けてくの」な路地 ①
「こんなとこ抜けてくの」な路地 ②

大使館の建物ってめちゃくちゃお国柄出てておもしろいなって思うんですけど、日本大使館はwabisabiって感じ←

気になる方はGoogleストリートビューをご覧ください(笑)

大使館にソメイヨシノ咲いてた🌸 🥰 (9/8)


入口で要件と身分証(パスポート)を見せた後、手荷物検査、
入館の際に名前と時刻を記入。

入館後、自動車運転免許証抜粋証明申請書を記入。

●必要なもの
- パスポート
- 日本の運転免許証 原本

「これで申請OKなので、明日の午後以降取りに来てくださいね~」

??!?!

「明日ですか?!はやい!!」

「いや、明日じゃなくても明日以降で大丈夫ですよ~」

私がここで驚いた理由っていうのは
メルボルンは申請から1週間後の受け取りが最短

受け取りの際に必要な整理券的なものもあったのにキャンベラはそれも特になく、翌日には翻訳ももらえるっていう。

それだけ申請数が少ないってことか…。

驚き。

今のところ、キャンベラで見かけた日本人は
近所のスーパーにいた母子1組と、大使館スタッフのみ。笑

だったんですが!!

今日Belconnen図書館での英会話帰りに、
免許の切り替えに必要な書類確認に寄ったAccess Canberraで日本人スタッフの方が🥹🥹🥹

Belconnenバス停からすぐでした👌


受付で日本の免許からオーストラリアのものに切り替えたいから必要な書類を知りたい旨を伝えると、言われたのはこの通り



ACTで免許切り替えに際しての準備書類は
・日本のパスポート
・オーストラリア発行の写真付き身分証
・オーストラリアの銀行のデビッドカード
・今住んでる住所宛に来た郵便(住所と名前確認)

・日本の免許証原本
・日本の免許証 翻訳


オーストラリア発行の写真付き身分証がなければ銀行のデビッドカード2枚あればいけたっぽい?けど、

身分証足りないよ…と困ってたら、
「ここでphoto ID申請できるから、これ記入して申請して行ったら」と言われ

用紙記入して、パスポート見せて申請完了。



申請料8ドルだったのでお財布には優しいほう。


で、その写真撮影してくれた方が私の名前見て
「日本人ですか?」と声かけてくれたのです🥹

日本語通じるとやはり色々聞きやすいので
免許申請に必要な書類再確認。

住所確認のために家主さんが作った賃貸契約書使おうと思ってたけど、それは不動産会社発行じゃないからアウトってことで、

一旦今日依頼したphoto IDが郵送で届くの待ってから、再度必要書類を持ってAccess Canberraに行けばOK…!

事前確認行ってて行ってよかった、、
出直しほどめんどくさいことはない

photo IDゲットするし身分証代わりに免許証いらんくなるやん、ってなったんですが、いつか旅行行った時とかに運転するかもなので、切り替えはちゃんとします笑

翻訳もこのあと無事ゲット!

大使館帰りのバス停で、待ってたところ今回は時刻表通りではなく(前に時刻表通りって書いたあと、時間通りじゃないバスにいっぱい出会いました)

バスやっと来たと思ったら

運転手のおばちゃんが🤷‍♀️ってポーズしてて何かと思ったら

「そこにSIGNAL BUSって書いてるんだからSIGNALしてくれないと🤷‍♀️」と怒られましたww

これは違うバス停のだけどこんな感じで
SIGNAL BUSの表記が!


目の前で通り過ぎなくてラッキー🚌

今日学ばせてもらったってことでポジティブにとらえよう。

キャンベラに来るまでは、
メルボルンは日本人が増えてきすぎて、
ここに来る前住んでたアパート前(めっちゃ住宅街)で見かけるくらいだったけど、

ここは日本人がいなさすぎて逆に求めてしまう←

キャンベラにはダイソーもなければユニクロもないし。笑

これぞリアル海外生活!!って感じなので、

一旦染まってみます……!(できるところまで)
今日めちゃくちゃ日本語話したけど。


今回のトップ画は、キャンベラのランドマーク
Telstra Tower!

結構いろんなところから見えます。

キャンベラに来る飛行機の中から見るまで存在も知りませんでしたが、今は身近な存在。笑

韓国留学の頃ソウルタワー見て元気出てたの思い出しながら、Telstra Tower入れて写真よく撮ってます😊

残念ながら2023年9月現在は改修中だそう。

refurbishment = renovation って意味らしい
なんかイギリス英語っぽいなー。またひとつ賢くなった👀

キャンベラに来ることがあったら、
あれがTelstra Towerか〜と是非チェックしてみてくださいー💡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?