見出し画像

気づいたらAUS生活5か月目突入🦘

おはようございます☀️
オーストラリア・首都キャンベラでワーホリ中のHanaです。

ここ数週間毎日目まぐるしく忙しくて、記録メモもかねてつぶやき機能をフル活用してました💡

あっという間にキャンベラに来て1ヵ月が経とうとしてます。
タイトルにも書きましたが、オーストラリア生活も5ヵ月に突入。

最近あったことまとめ

・Facebookで出会ったオージーとおいしいジェラート食べに行った
・3つ目のバイトが決まった
・寒すぎて朝起きれない

2023年9月末の気候

キャンベラ生活での気づき

・旅行で来るとつまらなさそうやけど住めば都

→自然いっぱいで人も少ない、ほどよく都市(その前にここ首都😂😂😂)
何より星がきれい

・みんな優しい

→トラム、バス 運転手さんが待ってくれる🥹

・交通費比較的安め
Mywayカード($5)さえ入手すれば、安い方

2023年9月現在

・バス乗降時のHi, Good morningって運転手さんと挨拶するところ

→降りるときのthank youはメルボルンでもあったけど、キャンベラでは運転手さんがHave a good dayって声かけてくれたりする☺️

バスのアナウンスがある(オーストラリアではなかなかレア)
+テレビに次のバス停載ってるからわかりやすい

・バスのナンバープレートBUSで始まってかわいい 笑

・もうすぐユニクロオープン🥳 歓喜
ちなみに無印は今年閉店したらしい、、
ダイソーができれば文句ないんだけど…笑

あと地味に好きなのが、バスがすれ違ったときの運転手さん同士のやりとり。

日本でも韓国でもオーストラリアでも、これは世界共通🌏

見ててほんわか。

キャンベラ生活デメリット

・物が高い
特に野菜、あとはカフェのデザート類!
コーヒーもメルボルンと比べると1〜2ドル高いような?

シドニー、メルボルンから運ばれてくる物流コストの関係とは聞いたけど、それにしても気軽にカフェ行きづらい(笑)

14ドルしたエッグベネディクト

・チェーン店が郊外に行かないとない

まずメルボルンでならどこにでもあった大手スーパーWoolworthとColesが少ない

Chemist WarehouseやPrice Line, Kmartなども遠め。
その代わりに別のケミストがちらほら、シティにBIGWが一軒。

私はスーパー比較的近めのところに住んでますが、ふつーなら車ないと生活無理

と、キャンベラ生活1ヶ月振り返ってみたらこんな感じです!

日々刺激で溢れるキャンベラ生活、毎日楽しんでます🥰

また次の記事でお会いしましょう〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?