見出し画像

キャンベラの物価高を痛感

こんばんは、オーストラリア・首都キャンベラでワーホリ中のHanaです🐨

今日はフラットメイトのおばさんとFarmers Marketに行ってきました🚌

Capital Region Farmers Market


ここは土曜日11:30までしかあいてないので、
お昼13:30からのピザレストランでの面接の前に
ちゃちゃっと買い物がてら行ったんですが…

芝生でくつろぐオージーたち🦘
一袋4ドル…???
1束 3ドル…?
ピーターラビットが食べてそうな人参←
パプリカ 10ドル/kg??!
ナスも10ドル/kg…
バジル1束 5ドル…


値段設定が高い!量が少ない!オーガニック!



ということで手が出ず、何も買わずに終了。


〜来た意味〜

時間が余ったので、おばさんと解散して
こないだ行ったのとは別の韓国系スーパーに行ってきました。

その道中見かけた衝撃の看板がこちら


🙄🙄🙄🙄🙄

私は遭遇しなかったけど…

ほんとキャンベラは野生動物の宝庫です🐍


さて、Bestoreの印象はというと、
emartは3-4割くらいが日本製品だったとしたら、ここは8割韓国系の商品。

野菜は市場より安かったです!



こんな感じで日本食品専門店でなく
中華系、韓国系スーパーは数店舗存在するキャンベラ。

日本語よりも韓国語聞く率のほうが高い。


日本人どれくらい住んでるんでしょう…

キャンベラでの友達作り

Facebookで友達作るために投稿したら、
日本語勉強してる人からたくさんメッセージが来て、

今週はモロッコ人の女の子、中国人の女の子に会いました😊

モロッコのお皿とスナック、お茶でお出迎えしてくれた🇲🇦
カフェで中国ガールといろんな話しながら
クロワッサンとレモネード🍋
(まさかのウーリーのレモネードを目の前でコップに注がれた)


それぞれ別の日に会ったんですが
合流とともにすぐに意気投合して、気づいたら2時間以上話してました✨

2人とも私とあまり年齢変わらないのにすでにママ。尊敬…。


あとは図書館英会話で
在日韓国人のご主人がいらっしゃる
うちの母と同い年の韓国人女性と仲良くなりました☺️

日本語めちゃくちゃ流暢だった、、✨

この街ではMeetupのようなイベントも少ないため
友達をつくるのがかなり難しい…。

やっぱりここでもFacebookか図書館に頼るしかなさそう。

それでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?