見出し画像

出国まであと約2週間

夜型人間で夜中に更新しがちなhanaです。
タイトルにも書いた通り、出国まであと(約)2週間となりました。

常備薬ゲットだぜ

かかりつけ医で常備薬(各2ヶ月分)と英語の処方箋もGET!
3ヵ月分くらい欲しかったんですけど一度にもらえるのが60日分までらしく、泣く泣く2ヶ月分のみもらってきました。

神戸は外国人居住者が多いからか、薬局で「薬の成分が英語で書かれたものが欲しい」というと一瞬で出てきました😂

同じ薬局で、アメリカ留学のときも英訳の処方箋もらったときは、薬剤師さんが訳してくれたんですけど、いまはシステムでそういうのがあるんですかね。12年も経つと進化してるな、と感じました。笑

数日前、スーツケースを出してちまちま荷造りを開始。

日本食と化粧品で重量オーバーしそうで、服と日用品を入れるスペースがあるか不安しかない。

EMS高すぎ

EMSの料金調べたら1kgあたり4400円…。

私が乗るシンガポール航空の重量オーバー時の追加料金もUSD40/kg…
ツライ。

シンガポール航空でエコノミーの重量制限は25kg…
手荷物はリュックと貴重品用の小さいバック程度しかダメそうということで化粧品の液体関連でかなり重量が重くなりそう。

荷造りにオススメ!韓国コスメ購入法

そこで私は愛用する韓国化粧品のサンプルセットをQoo10で購入しました!

韓国コスメ愛用してる人で留学とかワーホリ、旅行行く人はこうやって買うのおすすめ。みんなすでにやってるかな。

乾燥の国、韓国でできた化粧品なので基礎化粧品に関して保湿力はバツグン🥰

オーストラリアも乾燥がひどいと聞いてるので、お気に入りのIOPEの高級コスメちゃんたちを、使わず置いてたんですが正規品はボトルだけで1kgくらい損しそう。母の日のプレゼントにしました。←

ちなみにこちら👯

肌荒れしたお顔がこれを使うと数日でモチモチになる天才コスメ。
前職でたまったストレスから肌荒れがひどくなりご褒美に買いましたが、母のもとに旅立ちます。

しかし、受託手荷物の重量は本当に貴重なので無駄なパッケージの重さは省きたい!!!ってことでこちらを注文。(宣伝広告費とかなくただのオススメです!)

見た目はあれですが、中身は同じ。これでオーストラリアの冬を乗り切ります…🔥

ちなみに敏感肌なので、新しい化粧品を買うときは韓国のHwahaeというアプリ(韓国語のみ対応)で成分を調べてお肌に悪い成分が少ないものを買うようにしたら、結構ハズレなく使えてます。

オンライン英会話レッスン

3月からNative Campというオンライン英会話に登録して気の向いたときに受けてます。
短期派遣の期間はクタクタで全然受けれてなかったので昨日おとといで7-8レッスン受けてきましたw
先月は新規入会のAmazonギフトコード5000円分もらったからサボってAmazonで何買うか迷いつつあと2000円くらい残ってる←

ひとまず5月中はオーストラリア行くまで毎日続けようと思ってるので、今月の期限が切れるまで毎日3レッスンを目標に頑張ります…。

ネイティブ講師の方と話す場合は月額料金が高くなってしまうため、私はネイティブ以外の講師の方とお話しています。

大半がフィリピン人の先生で、あとはアフリカ系の方が多い印象。
アフリカ人の先生は、イギリス英語に近い発音で話してくれる方も多いのでオージー英語に近そうなのと、文化が全然違うので話しててめちゃくちゃ楽しい😊

昨日はボツワナ人の先生に、
「ドライブしてたらゾウの親子が道を塞いでて、近づけないから通れるようになるまで待機してたら45分経ってた」っていう日本ではありえないエピソードを教えてもらいました😂

いまもAmazonギフトコードもらえるみたいなのでご興味ある方は是非ー!

では、次の記事でお会いしましょう~👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?