キャンドルを作りはじめたきっかけ


こんばんは
立て続けに2つめの投稿です

givre  candle の中の人
わたしasami のことを少し書かせてください🙂


キャンドルを作りはじめたきっかけはマイホームを建ててから好きになった北欧インテリアです

それまではテレビで見たモデルの梨花さんが
ウェディングキャンドルをしているのをテレビで見て
素敵な世界観に憧れていたのですが

いざ自分の結婚式のオプションでやろうとしたら
あまりの金額で 笑
即諦めたという悲しい過去と

わたしの住む北海道では
冬に雪や氷でキャンドルナイトをするイベントが各地であるので
遊びに行ったりするくらいであまり身近なものではありませんでした

そのあとマイホームを建てて
ドライフラワーやferm living などの北欧インテリアにどハマりし
Instagramで海外のマイホームアカウントを見まくっていた時に
普段の生活にたくさんのキャンドルがあることに気づきました

日本では主に仏壇用のロウソクか
アメリカンな香りのアロマキャンドルくらいしか見たことなかったけど

とてもおしゃれで洗練されたキャンドルを見て
日本にはないのかな?と探していくうちに
ハンドメイドキャンドルの世界を知りました

コロナ禍だったこともあり、多くの作家さんが
オンラインショップをしていたので
いくつか購入してしばらくはインテリアとして楽しんでいて

ふと灯してみたくなり、火をつけてみると
ゆらゆら揺れる火とふんわりとした明かりにとりこに...🥰

それからは日本キャンドル協会でキャンドルの基礎を習ったり
デザイン性に優れた韓国キャンドルの資格もいくつか取得して今に至ります
作り始めてから3年目になりました

まずは今年からキャンドル販売と
ゆくゆくは子どもも楽しめるようなワークショップで
キャンドル作りの楽しさを伝えたいと思っています✨

そしてキャンドルナイトをお庭で好きな時に楽しみまくりたい!



でも

わたしには今、6歳4歳5ヶ月の3人の娘がいて
子育てと家事と今は育休中だけどお仕事と

いろいろやっていたら1日はすぐ終わり
なんなら家族で一番早く寝落ちてます😪


それでもキャンドル熱は全然冷めなくて
むしろいろんなことを効率よく終わらせて
やっとできた時間でちょこちょこ作っています

こんな状況なので
なかなか練習したりたくさん作ったりはできないのですが
少しずつgivre  candle を知ってもらえたらと思って活動したいです🥰


キャンドルの他には
読書やお酒(ビールと赤ワイン)が好きです🍺
三女がまだ5ヶ月なので飲めるのはもうちょっと先かな


キャンドル好きの人と
お酒飲みながらキャンドルやいろんな話するの憧れます♡


長くなっちゃったので今日はここまで
最後までお読みくださりありがとうございます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?