見出し画像

観葉植物1年での成長と夏の日射し問題

あっという間に観葉植物を購入してから
1年が経ってしまった
大なり小なりのトラブルの中でも
ちゃんと成長してくれた

まずは最初にやってきたパキラ
購入時

そして1年後

もはや別人…

そしてお次はコーヒーの木
こちら最初は3株で1セットだった
まだ可愛らしさ残るこの頃…

そして1年後

こう比べるとやっぱり成長してるんだなぁ…
早く木な雰囲気までいってほしいなぁ…

お次はコルディリネ
最初は生まれたてか?ってくらい小さかった

そして1年後

誰ですかあなたは…
そんなに変わります?
本性を隠していたのね…

最後はガジュマル
買った時には
「売ってる中でこれが一番形が綺麗で元気そう!!」
と思って選んだこちら

それが1年経つとこう

今になって買った時のを見ると
可愛らしいと言うより禿げてる…??ってレベル
1年経って根元に気根もたくさん出てきた
葉は剪定位置が悪かったのか
全体の形が崩れて伸びていく始末…
何はともあれ元気そうで良かったよ…

全ての観葉植物が1年でここまで大きくなってくれれば
今期の冬は安心して乗り越えられるかな??
寒さが来るまでにもう少し成長してくれたら嬉しいけど…

また、我が家での傾向としては
夏の日射しによって
パキラ、コーヒーの木は葉焼けが起きました
この2つは葉焼けを確認してから
カーテン越しの日射しになり
そのせいか特にコーヒーの木は
成長が緩やかになりました

一方ガジュマル、コルディリネは
直射日光だろうがなんのその、と言った具合です
ガジュマルの気根に直射日光が当たると
枯れてしまうのか?と様子を見ていましたが
気根によるみたいで基本的には関係なく伸びていきました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?