ネタデッカー

どーも。ギートです

最近古のデッキを現代に蘇らせるのにハマってます。ラムダビート楽しいです。

てことで今回は自分がネタデッキを組むときに気を付けていることを紹介していこうと思います。

第一工程

まずメインにするカードを決めます。今回はラストロマノフで。

画像1

ここで重要なのは弱すぎないカードを選ぶこと。

ここでただの下位互換のカードを選ぶとまじで辛いです。茨の道です。(上位互換)のカードで良くね?て作ってる時になり、モチベが下がります。

第二工程

次に一緒に使うカードを決めます。

シナジーの合っているカードを探します。

ラストロマノフならオーラデリートとか、新しく出るギラングレイルとか。

ここで大事なのは色です。メインで使いたいカードの邪魔にならない色か、しっかり確認しましょう。

今回は墓地退化にしたいのでデスマーチと落城の計、オールデリートを採用します。

画像2

第三工程

そしてデッキのカラーを決めます。

メインのカードの色+(メインの色と違うなら)シナジーの合うカードの色

そしてサポートに入れたいカードの色を追加で入れます。マナを伸ばしたいなら緑、ドロソが欲しくなりそうなら青、とか。

今回はロマノフとオールデリートの色の青黒で作っていきます。

第四工程

次にサポートカードを入れていきます。

ここで大事なのは使うカードのコストです。

環境を見て、少し遅くても勝てるのか、最速でなければいけないのか。自分の場合は環境に勝つことを目標にしているのでキルターンを意識して採用をしています。

画像3

サポートカードを入れた状態。

第五工程

次にアクセントを入れていきます。自分はここでシールドトリガー類を入れることが多いです。

トリガーのみではなくメタカードを入れたり、メタカードをメタるカードを入れたりします。

画像4

デッキ完成。

最後に

そして実際にデッキを回して、必要なカードと不必要なカードを調整していきます。今回は例なのでそこまではできませんが…

おわり

いかがでしたでしょうか。少しでも参考になれば幸いなのですが…

まだまだ改善点はあると思います。

是非皆さんのデッキの作り方も知りたいです。

では。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?