見出し画像

【 #WS 】今年作ったデッキと2020年振り返り

お疲れ様です。ぎそです。

今回は題目通り、今年作ったデッキを見ながら2020年の振り返りをしていきたいと思います。


・1~2月 ゴブリンスレイヤー

画像1

知り合いから借りた時に強過ぎて感動した為組みました。
勝率も高く、回してて楽しいので未だにちょこちょこ使ってます。

・3月~5月 グリザイアの果実

画像2

グリザイアの発売以降はしばらくグリザイアで何か出来ないかと研究していました。
そんな中この風門はパワーラインが高く、且つ山も固いのでかなりお気に入りでした。お気に入りでしたが、制限改定で扉門以上のダメージを喰らって死んでいきました。

・6月 Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-

画像3

FGOは作品が好きだったので組みました。
電源扉が安定して強いのは分かっていましたが、謎の反骨心を燃やし自分のデッキが欲しくて作ったのがこの宝6扉2構築です。
聖杯でいつでもCX入れ替えを拾えるのでレベル3の連動が2種類あっても問題なく相手に合わせて動くことが出来、2/1イベントでレベル0のギルガメッシュを壊すことでレベル3をサーチしながら聖杯に触れる点がとてもオシャレです。フォウ君が入ってるのは<バビロニア>には反応しないことを知らなかった頃の名残です(???)

・7月~8月 デート・ア・ライブ

画像4

僕らはデアラが大好き!!!!!!!!!
そのカードパワーに魅了され、店舗予選の時期だったこともあって(特に狂三には)めちゃくちゃお世話になりました。というか今もお世話になりっぱなしです。
デアラで勝って、デアラに勝って、デアラに負けた一年でした。

・9月 ソードアート・オンライン

画像5

感謝してもし切れません。
僕を全国まで連れて行ってくれたデッキです。本当にありがとう。。。

地区大会前にリアライザ入りデアラを見て、「イベントメタのあるデッキを使わなきゃいかんのでは…?」と思い急いで作った覚えがあります。
赤ヒールを出す為に赤ヒールで色を出す着想も実はリアライザ入りデアラから得ました。色んな意味でデアラに影響されて出来たデッキです。

・10月~11月 D.C.&D.S.

画像6

WSで一番好きなタイトルなのでカートン剥きました。爆死しました。
記載レシピは11月の全国に持って行ったものになります。転入生の使用感が良く、これ一枚が連動になり、相殺になり、各種メタカードになるだけでなく島風を採用したことによる若干山の回転が遅い点も解消されます。
結果は振るいませんでしたが、使いやすくて良いデッキでした。

・10月~11月 Summer Pockets

画像7

サマポケは面白いデッキがたくさん組めるので大好きです。
記載レシピは全国の翌日に開催された、茨城最強決定戦で予選突破した際に使用したものになります。
島風の場持ちが良く、ヒール量も厚く且つ連動の破壊力もあるのでダメージレースで優位に立ちやすい点が魅力的なデッキでした。

・12月 デート・ア・ライブ

画像8

前記事で紹介したものになります。
1帯のパワーラインが高くて、山のケアも早くて、早出しヒールがあって、詰めもしっかりしてるという自分の好みをこれでもかと詰め込んだデッキです。

番外編 杉並

画像9

10月に行われたラボブシカードフェスティバルのKey&CIRCUS特別大会で使用したレシピです。
「サーカス賞」があると聞いて見た目だけでインパクトのある構築を目指した結果こうなりました。

サーカス賞は獲れませんでしたが、ツイッターで多くの反響があり嬉しかったです。メ〇カリで全く同じレシピのデッキが売ってて笑いました。

実際の使用感はと言うと、ラボブシ2-0、フリーでもそこそこ勝てているので悪くはありません。序盤から暴力的なソウル量でゴリゴリ殴れるので気持ちが良いです。


以上が今年作ったデッキと2020年の振り返りになります。

今年はWGPやツイッター、Discordを通じて知り合いがたくさん増えました。(ツイッターのフォロワー数が倍になった)
来年はまた全国にも行きたいですし、タイカプも、ぎそ杯もやりたいです。

良いデッキが出来たり、大会を通じてまた何かありましたらnoteの更新を行おうと思います。


それでは、良いお年を~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?