見出し画像

デュエパーティー強カードまとめ

この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC.


はじめに

みなさん、デュエパーティーしてますか?

このフォーマットができた当初に導入の記事を書きました。

今回はデュエパでよく使われる強いカードを取り上げて、デッキ構築やストレージ漁りの参考にしてもらえたらうれしいです。
カードの画像を貼ろうとしたけどあまりにもカードが多いので割愛!

デュエパ強カードの特徴

  • 相手全員に影響を及ぼすカード

  • 相手ターン中にアクションが取れるカード

  • 終盤でも腐りにくいor自然以外のマナ加速

  • ディスペクター

1.相手全員に影響を及ぼすカード

1.1.盤面ロックカード

相手が3人もいるのだから効果は3倍です。ただし、相手のやりたいことを封じる以上、ヘイトが向くので試合をチンタラ長引かせず、出したらゲームをスパッと終わらせて次のゲームへ進めるようなデッキ構築が求められます。

《自然の四君子 ガイアハザード》

ミノマル主張しよる

自分のマナのカードが相手より多いと、相手のクリーチャーが出るかわりにマナに置かれます。マッハファイターとマナの数に依存したパワー上昇、このクリーチャーへの攻撃誘導もあり、元からいたクリーチャーでこれやプレイヤーの処理はやや難しいです。しかし、呪文などには無力なのと、マナへ置かれてもいいクリーチャーを投げ続けて《ガイアハザード》のプレイヤーとマナ数を並べてしまえば除去も簡単です。

《地封龍 ギャイア》

唯一のガイア・コマンド・ドラゴン

「このクリーチャーが出た時」で始まる能力持ちのクリーチャーがかわりにマナに置かれます。そのうえ自分のターンにマナからクリーチャーを召喚できるので、マナに見えている大型クリーチャーをポンポン投げられてしまいます。呪文には無力なので、除去呪文などで処理しましょう。
実は「このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時」「自分の○○が出た時」「このクリーチャーを別のクリーチャーの上に重ねた時」の能力持ちはマナに置かれないんです。《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》《断影龍 ユスティーツァ》《SSS級天災 デッドダムド》などをお使いください。

《龍世界 ドラゴ大王》

CSプロモの画像わりとガビガビだったぞ?

ドラゴンでないクリーチャーがかわりに墓地に行きます。これは《ドラゴ大王》のプレイヤーにもかかります。なので、ドラゴンを中心とした構築でないと活かしづらいところがあります。

《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》

一周回ってこの枠がいい気がしてきた

召喚時効果で相手のクリーチャーを全バウンスし、ドラゴンとコマンドがかわりに墓地に行きます。エターナル・Ωで完全な除去が難しいのが厄介なところ。ドラゴンとコマンドは数多くいますが、これが効かないこともしばしば。全体除去持ちのゼロ文明ということで、盤面ロックを考慮しなくても採用の価値はあります。

出たとき効果が発動しないもの

《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》

パワーがすべて、悪くないねえ

相手のクリーチャーがバトルゾーンに出て、そのクリーチャーの能力がトリガーしなくなります。「このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時」「このクリーチャーを別のクリーチャーの上に重ねた時」の能力も該当します。ただ、「他の○○が出た時」効果を持つクリーチャーがいるときに○○が出た場合は能力がトリガーします。

《十番龍 オービーメイカー Par100》

ゴノレフーーーー!!!

シビルカウント5で相手のターン中限定ですが、タマシードが出たときの能力も無効になります。あとは《ワルドブラッキオ》と同じです。

《終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー》

この効果でEXライフはあかんすよ

バウンス+リアニメイトの効果がつき、EXライフによる除去耐性がついた《ワルドブラッキオ》。

《ブラキオ龍樹》

ちょっと賢ぶった効果してるの嫌

フシギバース持ちで、「他の○○が出た時」効果を持つクリーチャーの効果もトリガーしなくなります。《ワルドブラッキオ》よりブレイク数は減りますが、効果の幅が広いです。

《The邪悪 寄成ギョウ》

こんな邪悪な顔ある?

相手のクリーチャーの能力をかわりに自分が使う(強制)という形で相手のcip効果を封じます。範囲は《ワルドブラッキオ》と同じです。

ターンスキップ

《完全不明》

「とばす」(ひらがな)

相手のターン中、そのターンプレイヤーがマナを置いたとき、カードを使ったとき、クリーチャーの攻撃時の後にターンの残りを飛ばします。
マナを置いたときはすぐに次のターンに移りますが、カードを使ったときはその出たときに生じた効果を処理してからターンが移ります。ターン順の処理なので、回り次第で「相手のクリーチャーが出た時」の効果がとばされることがあります。

《終末の監視者 ジ・ウォッチ》

こっちもラグナロクなんやね

召喚時と攻撃時にバウンス効果がつき、ターンを飛ばすのがクリーチャーの出たときと呪文を唱えたときになりました。こちらは任意効果となるので、自分に影響がないと思ったらターンを飛ばさないということができます。

呪文封じ

《海龍神クリスド》

こういうのにジャストダイバーはあかんすよ

自分のドラゴンが出たときに5枚まで引け、自分の手札枚数より小さいコストの呪文を封じます。手札0から出しても4コスト以下の呪文を止められ、ドラゴンを出すたびに封じられる呪文の範囲が広がります。
しかもジャストダイバー持ちというある程度の除去耐性があります。

《古代楽園 モアイランド》

アイラ

呪文とフィールドの展開を封じます。パワーが大きい。

《聖魔連結王 ドルファディロム》 

とりあえず出してワシの《死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル》を破壊してくるクソダルクリーチャー

出たときとEXライフが墓地に置かれたときに、相手の多色以外のクリーチャーを全て破壊し、多色でない呪文を封じます。EXライフによる除去耐性と、それが墓地に置かれたときの全体除去があり、処理が面倒です。単色パートナーばかり組んでいる私が一番憎いカードなのは内緒だ

攻撃封じ

《ガンリキ・インディゴ・カイザー》

弟に2億回出された

相手がクリーチャーを召喚するか呪文を唱えると、そのとき相手の場にいる全てのクリーチャーがそのターン攻撃できなくなります。《ガンリキ》自体が場を離れても能力がなくなるわけではないので、出す側としてはとりあえずの防衛策として有効に働き、出された側は除去でターンを終わるしかないのが強みです。出された返しに殴りきるなら召喚以外で出したクリーチャーやタマシードなどで処理しましょう。

《「合体」の頂 アクア・TITAAANS / 「必殺!ジェット・カスケード・アタック!!」》

ジャイアントってなんでもありだな

相手のクリーチャーが出たときにガチンコジャッジに勝つ必要がありますが、《ガンリキ》同様に攻撃を止められます。召喚でなくても止められうるのが良いポイントです。おまけにブロッカーやG・ストライクと、この効果以外でも攻撃を止めることに長けています。
呪文側はプレイヤーの数だけドローでき、標準的なデュエパだと4枚ドローできる初動となります。優秀。

《メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター》

目からビームすぎる

こちらは光/水の多色。《TITAAANS》同様、相手のクリーチャーが出るだけで反応し、呪文を唱えたら2ドローできるようになりました。
呪文側は相手クリーチャー2体をタップし、次ターンアンタップしなくするS・トリガーです。シンプルに強い。

1.2.全体除去

相手が3人もいるので、全体除去も重要です。S・トリガーがつくとなおうれしい。

《アポカリプス・デイ》

転生編のカードって紙質独特よね

クリーチャーが6体以上あれば全破壊。プレイヤーが4人もいれば条件達成は容易。必須に近い枠。

《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》

初版がなんであんなガビガビなんだよ

すべての墓地のカードの合計が13枚以上ならS・トリガーの、クリーチャーを全破壊する呪文。その条件の達成しやすさから魔導具を使わなくてもよく見るカードになっています。

《深淵の螺穿 ラゼル=ズバイラル》

あ、お前SRなんか

ルール上結構面倒なカード。
出たとき、タップしたとき、離れたときの効果は
①▸以下の中から2つを選び、プレイヤーひとりにどちらかを選ばせる。
②選ばれたものをプレイヤーに使う(①で効果を選ばせたプレイヤーでなくてよい
①のプレイヤーと利害が一致していれば、全体除去を特定プレイヤーに叩きこむことができます。全ハンデスや3枚のみのマナアンタップも同様です。
離れたときにも効果を使われるのが非常に厄介なカード。

《招龍邪技》

ジャシンとジャブラッドのサイズ差ウケる

自分と選んだ相手のクリーチャーとタマシードをひとつずつ選び、それ以外のクリーチャーとタマシードを全て破壊します。クリーチャーがいない相手を選べば、場にクリーチャーを残さないで済みますし、盤面を一掃したい相手を選ばないことで全体除去が可能です。《マンハッタンの心絵》でもこのテクニックが使えます。

《聖魔連結王 ドルファディロム》

「呪文封じ」の項を参照。

《ホワイトアウト》

そういやこいつ再録してへんな

光でも進化でもないクリーチャーをシールド化し、その数だけ自分のシールドを増やします。コストは10と高いものの、シールド送りと強力な除去手段です。ただし、自分の場も巻き込むので採用デッキを選ぶカードです。

《ジョーカーズの心絵》

こっちが流通先だった気がする

各プレイヤーのクリーチャーとタマシードをそれぞれ1枚残して山札に加え、その枚数だけシールドを増やします。増やす枚数が山札に加えたカードの枚数なので、進化クリーチャーや魔導具の重なった《卍 デ・スザーク 卍》などがいると、シールド化の枚数が増えます。

《マンハッタンの心絵》

アニメのアイアンマンハッタンちっさくてすき

自分と相手1人のクリーチャーを1体ずつ選び、それ以外を全てマナに置きます。使い方は《招 龍 邪 技》と似ています。こちらはタマシードなので邪魔されにくいのと、相手ターンに出る3体目以降のクリーチャーをかわりにマナに置く効果があり、展開を抑制できます。

《ハイパー・ギガタック/ギガタック・ハイパー・トラップ》

こいつマナゾーンから召喚せんやろ

呪文側が場のカードを全てマナに置けます。クリーチャー側は知りません。

《マーチングドラム ミドリ/ハーメルン・ハーモニー》

かわいい

呪文側がクリーチャーだけですが全てマナに置けます。
クリーチャー側は初動です。めっちゃ知ってます。
おまけにジャイアントでスノーフェアリー、超えらい

《ドキンダム・アポカリプス》

封印されて出てくる愉快なアポカリさん

cipでクリーチャー全てに封印をひとつつけます。《ドキンダム・アポカリプス》自身にも封印がつきます。お茶目でかわいい。
ゼロ文明のクリーチャーはカード除去でしか封印をとれないので、何よりも強力な除去となります。

《ドルマゲドン・ビッグバン》

ちきう割れてて草

相手ひとりのクリーチャーすべてに封印をつけ、闇か火の進化でないコマンドかイニシャルズをスピードアタッカーつきでリアニメイトできます。
リアニメイト先が少なくても封印は強力だから入れちゃえ

1.3.全体ランデス

盤面ロック以上に体験がつまらなくなりがちなので注意。使うなら振り切る覚悟が必要。

《超竜バジュラズテラ》

カード検索ガビガビ定期
「ドラゴンとあるクリチャー」定期

ドラゴン以外のマナが墓地へ行くドラゴン進化。
《ブランド <NEXT.Star>》から出すのは通常環境でも見たコンボ。

《悪魔神ドルバロム》
《悪魔神ドルバロムD》
《悪魔神バロム/バロム砲》

腕たくさん
どこにも売ってなくて無駄に高い
雑に打たんといてくれ

闇以外のマナが墓地へ行く。《ドルバロムD》は闇ドラゴン進化なので《邪霊神官バーロウ》《大地と悪魔の神域》などから出すにはハードルが高い。

《神々の逆流》

「逆」のつくカード結構増えたからもっかい逆さにしない?

自分のマナも全て手札に戻るので、下手にトリガーなどで返されてしまうと試合がグダってしまう。決めきるコンボのフィニッシュとして。

《魔天降臨》+《リアリティ・ヴォイド》or《破壊兵タクヤ》

再録してよかったね
お前コモンなんか…
普通にメタクリよな

組み合わせになりますが、これだけめっちゃ見るので書きます。
主に《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》パートナーでこのコンボを決められ、全員のマナが大きく減り、《M・R・C・ロマノフ》はコストが軽減されているので大きなダメージはない、良く出来たコンボ。
《破壊兵タクヤ》の場合は場のクリーチャーを破壊すれば被害は抑えられます。破壊されない・破壊されるかわりにとどまるクリーチャーが場にいればマナは減りません。

1.4.その他

《忘却人形ラビオール》

弟にクシャクシャにされた

フォートE:デスパペットの条件付きですが、全プレイヤーに全ハンデスができます。デスパペットは種族サポートが比較的あるほうなので、うまくデッキを組んでみては。

《奈落の葬儀人デス・シュテロン》《葬磁縫合 セブ・シュテロンΛ》

同時ではないが継続的に全ハンデスでき、場に置いておくだけでいいので汎用性は高いです。2.2.でも触れます。

《サイバー・N・ワールド》

相手に5ドローさせるって割とすごいよね

全プレイヤーの墓地と手札を山札に加えてシャッフルし5枚ドロー。
全体の墓地リセットや相手の手札を減らしたい、重要なカードをサーチしたから山札に戻させたいなどいろんなことができます。当然自分の手札補充や山札切れ回避などでも。《強奪者 テラフォーム》と合わせればなんと15マナ加速。やりすぎ。

《龍素記号Xf クローチェ・フオーコ》

クロスファイア

相手の墓地が5枚以上であればG・ゼロで出せる全体墓地リセット。
タダ出し可能というのが一番。コマンドなので封印を外せてよい。

《CRYMAX ジャオウガ》

鬼S-MAX進化使ったことないな………

全プレイヤーのシールドを3つにできますが、これが有効的に働くことはあまり多くはありません。シールドを増やしてガチガチにしてくるプレイヤー対策に近いです。《油殿の精霊龍 オイルマーネ》や《煌龍 サッヴァーク》を放置するほうが悪いんです。

《ホワイト・スワン》

盾増やしても2点あるから殴りたくなるんだ

プレイヤー全員のシールドをふたつ増やします。
シールドが8つ増えることになるので、ゲームのペースが緩くなります。
類似カードとして《聖闘の精霊龍 セイント・カイザー/ライブラ・シールド》があります(ツインパクトの呪文側)。《セイント・カイザー》はcipでシールド化の除去が打てるのでそれなりに強いです。

《特級チューシ・シャオ・ハン》

ララバイ無能

プレイヤー全員がタップインで2マナ増えます。
こいつはT・ブレイカーなので、出して次のターンに3点叩き込めばゲームが加速します。出したら毎回やるけど頭悪い動きで好き

2.相手ターン中にアクションが取れるカード

2.1.シノビ

相手ターン中の能動的なアクションといえばシノビです。どんなデッキにも防御枠として数枚忍ばせておく価値があります。シノビだけに

  • 《裏斬隠蒼頭龍 バジリスク》

  • 《斬隠オロチ》

  • 《威牙の幻ハンゾウ》

  • 《怒流牙 サイゾウミスト》

  • 《バイナラドンデン》

どのデッキでもよく見るのはこのあたり。
それでも物足りないなら《裏斬隠 カクシ・レシピ》《光牙忍ハヤブサマル》《光牙王機ゼロカゲ》《轟牙忍 ハヤブサリュウ》《聖カオスマントラ》などでしょうか。

ここ個別解説いらないよね……?

2.2.「相手ターンのはじめ(終わり)に~」効果

パートナーのこいつ、圧強すぎ

相手が3人もいるので、発動機会が3倍です。《流星のガイアッシュ・カイザー》がどのターンの終わりにも出てきて2ドローしてくることを考えると、デュエパにおける《ガイアッシュ》の強さが見えてきます。ターンのはじめ(終わり)に発動する効果は様々ですので、カードごとに説明していきます。

《謀遠 テレスコ=テレス》

地味に打点上がるのな

相手ターンのはじめにランダムの1ハンデスと、相手の手札が捨てられるたびに任意の1ドローができます。残れば残るほどアドバンテージになるので出し得ですし、残すわけにはいかない存在です。

《鬼羅王女プリン》

かわいい

出た時と相手のターンのはじめにデッキトップを手札に加えるかマナにタップして置けます。タップインですが、相手ターンの際には気にならず、マナが十分増えたら手札を増やせるのでお得です。

《原始龍覇 ジュラ=デッドマン》

下3行おもろ

光・自然・闇のクリーチャーの召喚コストを下げられる光・自然・闇の5コストクリーチャーということで、パートナーの適性が高いですが、相手のクリーチャー1体に自分への攻撃誘導を与えるカードでもあります。序盤に出てきた小型のクリーチャーに自分を殴らせることで、パートナーとしたときに若干不得手な手札補充を補うことができます。

《The邪悪 寄成ギョウ》

相手のターンのはじめにクリーチャーを相手の墓地からタップして出すことができます。これだけだとデメリット効果ですが、相手のクリーチャーのcip効果をかわりに自分が使うので、cip効果が使えると大きなアドバンテージが得られます。とはいえ、実質クリーチャーのcip効果を封じるカードですので、ヘイトが向くので注意。

《オヴ・シディアDG》

このカードどこにも売ってない

相手のターンのはじめに自分のシールドをひとつ加え、山札の上からシールドをふたつ増やします。相手のターンがくるたびにシールドがひとつずつ不増えていくので、放置するといつの間にか鉄壁のプレイヤーが、なんて状況が生まれます。しかも、加えたシールドのS・トリガーを使えるので、《星龍パーフェクト・アース》などとのシナジーもあります。
ただし、これは強制効果ですので「毎ターン自分の山札が2枚ずつ削れていく」カードでもあるので、山札切れには注意。

《流星のガイアッシュ・カイザー》

通常環境でも超メジャーカードで、頭でも触れましたが改めて。
相手のターンの終わりに、クリーチャーか呪文の踏み倒しに反応してコストなしで召喚できます
。それでいて、cipの2枚ドローとコスト10以上のクリーチャーのコストが4少なくなり、相手のクリーチャーが出たターンは自分に攻撃できなくなります。文字にするとやりすぎだなこいつ
この召喚はパートナーゾーンからもできるので、見えているだけでも踏み倒しが牽制されます。そして着地を許せばコスト10以上の重量級盤面ロッククリーチャーに怯えるゲームが始まる……なんてことも
ハンターですので《「勝利」の頂カイザー「刃鬼」》パートナーとの噛み合いがあるのも強いところ。

《奈落の葬儀人デス・シュテロン》

せっかく強い効果なのに離れた効果が《死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル》と噛み合い悪すぎ

ターンの終わりに各プレイヤーに全ハンデスするデーモン・コマンドです。
これが場にいる限りは手札を残してターンを終われないので、すぐに除去したいのですが、離れたときにクリーチャーの全破壊があり、除去しづらいのがネック。割り切って除去してしまったほうがいいかも。

《葬磁縫合 セブ・シュテロン Λ》

出た時の緊張感エグい

《奈落の葬儀人デス・シュテロン》と《超電磁コスモ・セブ Λ》のディスペクターらしく、相手ターンの終わりにそのプレイヤーが全ハンデスを受け、その枚数だけドローができます。ハンデス対象がターンプレイヤーだけなので、うまく除去できればハンデスを回避できます。が、ディスペクターなので例に漏れずEXライフで除去耐性があり、こちらも処理が面倒です。

3.初動

3.1.マナ加速

いったいいつまでその《フェアリー・Re:ライフ》を入れているんだい?

G・ストライクがある、それはわかるんだ。
で、見せてくれたその《フェアリー・Re:ライフ》でどうやってこの状況を捲ってくれるか楽しみだなあ~~

本当にどうしても2→4(→6)で動きたいギミックがない限りは3→5で間に合うんですよ。なんなら3コストサーチ→4コストブーストと動いても間に合います。なので、後半も腐らず使える効果つきのマナ加速を採用したくなります。デッキスロットは60枚もあるといえますが、60枚しかないともいえます。

  • 《黒豆だんしゃく/白米男しゃく

  • 《「根性」の頂 メチャデ塊ゾウ/「大親分、ここにあり!」

  • 《竹馬の超人/テイクバック・チャージャー

  • 《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ

  • マーチングドラム ミドリ/ハーメルン・ハーモニー》

  • 《Disメイデン》

  • 《天災 デドダム》

  • 《Disゾロスター》

  • 《フェアリーの闇の子祭》 など

とはいえ、《フェアリー・ミラクル》をはじめとした条件付きでもう1枚増やせたり、《ガチンコ・ルーレット》のような半永久的にマナ加速できるカードは終盤に腐りやすくても採用したいです。

  • 《Disコットン&Disケラサス》

  • 《フェアリー・ミラクル》

  • 《ボルシャック・栄光・ルピア》

  • 《コレンココ・タンク/ボント・プラントポ

  • 《ボント・プラントポ》

  • 《ガチンコ・ルーレット》

  • 《フェアリーの火の子祭》

  • 《爆龍覇 グレンリベット/「爆流秘術、暴龍の大地!」》など

有用な2コストマナ加速も挙げておきましょう。

  • 《ピクシー・ライフ》

  • 《ダーク・ライフ》

  • 《地龍神の魔陣》

  • 《ジャスミンの地版》

  • 《イチゴッチ・タンク/レッツ・ゴイチゴ

  • 《ドミー=ゾー/「倒したいか?」

  • 《ネオ・ボルシャック・ドラゴン/ボルシャックゾーン

  • 《配球の超人/記録的剛球》 など

ツインパクトの片方が2コストマナ加速のものは、《ガチャンコ・ガチロボ》を使うようなデッキや、ドラゴンやジャイアントなど種族で固める必要がある際には助かる1枚となります。
《霞み妖精ジャスミン》などのスノーフェアリーや《電脳鎧冑アナリス》などのジャイアントは種族サポートが多く、採用の価値はあります。

ここまでは自然文明のカードばかりでしたが、それ以外もマナ加速できるカードはあります。
光文明特有の能力ですが、相手よりマナが少ないと2マナ増やす、といったものがあります。

  • 《天星の玉 ラ・クルスタ》

  • 《緑知銀 イーアル》

  • 《グローリー・スノー》

  • 《煌メク聖晶 弩楼/ビスティック・マース

相手3人のうち誰かがマナを増やしていれば効果が使えるので、たいていの状況で2マナ加速ができるはずです。ただ、上の2枚はクリーチャーであり、光文明はクリーチャーサーチに長けていないため、《グローリー・スノー》
《煌メク聖晶 弩楼/ビスティック・マース》を《ロジック・キューブ》《ロジック・スパーク》《ヘブンズ・キューブ》でサーチして動くのをおすすめします。クリーチャーサーチするなら自然のマナ加速が使えますので。
《グローリー・ストーン》や《栄光の翼 バロンアルデ》、《地の学び 至脚》など1マナだけ増やすものもありますが、2マナ加速のほうが優先されがちです。

あとはチャージャーですね。これは公式のカード検索で「チャージャー」って入れたら出てきますが、一応挙げておきます。

    • 《ケンザン・チャージャー》

    • 《トライガード・チャージャー》

    • 《聖沌忍者 シャーリーシー/シャーリー・チャージャー

    • 《天海の精霊シリウス/W・チャージャー

    • 《ウィザード・チャージャー》

    • 《ピーピング・チャージャー》

    • 《フロスト・チャージャー》

    • 《スペルブック・チャージャー》

    • 《ブレイン・Re:チャージャー》

    • 《音素記号Bm エネルジコ/♪水面から 天掴まんと するチャージャー

    • 《ハリケーン・クロウラー/ブレイン・チャージャー

    • 《コダマダンス・チャージャー》

    • 《スラッシュ・チャージャー》

    • 《ブラッディ・チャージャー》

    • 《ボーンおどり・チャージャー》

    • 《スクリーム・チャージャー》

    • 《リバース・Re:チャージャー》

    • 《終断γ ドルブロ/ボーンおどり・チャージャー

    • 《モノクル=ドクトール/「すべてを見通す眼だ」

    • 《ネクスト・チャージャー》

    • 《メガヒット・チャージャー》

    • 《ボイル・チャージャー》

    • 《セルリアン・アックス・ドラゴン/ダブルアックス・チャージャー

    • 《ボルシャック・ドラゴン/決闘者・チャージャー

    • 《ボルシャック・ヒート・ドラゴン/ヒートブレス・チャージャー

    • 《R.S.F.K./オールイン・チャージャー

  • 多色

    • 《リロード・チャージャー》

多色のチャージャーって6枚しかないんですね。

3.2.サーチ

スロット次第では省略できる部分ではありますが、あると便利です。

  • クリーチャーサーチ

    • 《ディメンジョン・ゲート》

    • 《五郎丸コミュニケーション》

  • 呪文サーチ

    • 《ロジック・キューブ》

    • 《ロジック・スパーク》

    • 《ヘブンズ・キューブ》

  • 万能

    • 《クリスタル・メモリー》

    • 《水晶の記録 ゼノシャーク/クリスタル・メモリー

4.ディスペクター

スペック盛り盛りでEXライフとかいう除去耐性がデフォルトでついているのだから弱いわけないんです。《聖魔連結王 ドルファディロム》や《終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー》が強いのってそういうことなのです。そのうえ雑にディスペクターとディスタス入れて60枚にしたらデュエパになります。すごいカードだ……
《零獄接続王 ロマノグリラ0世》《禁時混成王 ドキンダンテXXII》《砕慄接続 グレイトフル・ベン》が強いです!なんてわかりきっているのでそのあたりは外します

《終絶電融 パワーロビン》

すこーしだけ相場上がってた

自分のクリーチャーが出たときと呪文を唱えたときに相手クリーチャーのバウンスか1ドローができます。ディスペクター軸ならディスタスのばらまきで効果が使え、アウトレイジ軸で組んでもコスト軽減やG・ゼロでクリーチャーを展開しやすいので、種族デッキとの相性も良いです。

《終剣連結 アビスハリケーン》

ヤクザカードすき

全クリーチャーにスピードアタッカーとブロック不可、強制攻撃、攻撃終わりに破壊する効果を与えます。
どのクリーチャーも攻撃を強制され、ブロックできなくなるので、ゲームスピードがめちゃくちゃ速くなります。《星魂接続 パーフェクト・ワールド》がいるとディスペクターがずっと湧いてくるのが好きです。

《星魂接続 パーフェクト・ワールド》

ディスタスかつディスペクター

カードが墓地に置かれたときに、それがマナ以下のディスタスかディスペクターなら出せて、それ以外なら手札に加えます。
EXライフがなくなるたびに後続が出てくるだけでも強いですが、城が要塞化されたシールドが離れると城が墓地へいくので、この効果で手札に戻りまた要塞化できるのです。これ初めて聞いたときはちびったよ
他のクリーチャーにササゲール2を付与するのも当然強いです。ササゲール1の初動を2にし、《Disゾロスター》などササゲールのないディスタスもササゲールできるのが良いです。

《戦国接続 ギャラクテスト・シデンシーザー》

《砕慄接続 グレイトフル・ベン》と比較したらそらかわいそうだよ

cipでマナか墓地からカードを3枚まで回収し、ディスタスとディスペクターのコストを2減らせます。シンプルに3枚手札が増えるのは強く、ディスタスとディスペクターのコスト軽減で展開力が増します。

《凶忍連結 ヒドラサマル》

ガーディアンとダークロードってそこそこサポートあるよね

他のクリーチャーにブロッカーを与え、cipでクリーチャーを墓地から回収できます。ニンジャ・ストライク持ちのシノビを回収すればブロッカー付与と合わせて強固な盤面になります。地味な強さが大事なんです。

《闘魂混成 エンペラー・アクターシャ》

イラストは《光器ナスターシャ》っぽい

攻撃時の1ドロー1ディスと、各ターンはじめて手札を捨てたとき、5以下の呪文なら唱えられ、クリーチャーなら出せます。攻撃時はもちろんですが、《アクア・アンカー》のような相手ターンに手札を捨てるギミックを使うと、毎ターン効果を使えます。光水火の3色パートナーにおすすめです。

5.その他

《獅子頂龍 ライオネル》

再録してよかったね 50円で買えるよ

デュエプレでもおなじみの彼。紙だと光のカードだけがS・トリガーになり、ターン終了時にアンタップはしないのですが、離れるかわりにシールドをひとつ相手に選ばせ手札に加える効果は健在ですので、光単色のデッキに入れるだけで強さを存分に発揮できます。

《ゴルパガーニ-A7/ダウンフォース・サーキュラー》

すげえカードだよほんま

クリーチャー側は一般ブロッカーですが、強いのは呪文側。次の自分のターンのはじめまでクリーチャーが離れなくなります。詰めに使うとめっっっちゃ強い。

《煌メク聖壁 灰瞳》

cipでシールドを全て手札に加え、上から5枚をシールド化します。
シールドが4つ以下であればシールドが増えてお得です。頑張ってシールドを減らした相手がこれを出してくると絶望感たっぷり。

《龍装者 ジスタジオ》

邪悪

世界最強カードです。顔も見たくない。そのくせ使うんだよなあ
パワー12000以上のクリーチャーがバトルに負けた時以外離れなくなります。
パワー12000以上がバトルに負けるわけねえんだよなあ???

パワーを-∞する《邪闘 シス》を全デッキに積んでもらって……
封印する《秩序の意志》《ジ・エンド・オブ・エックス》《ドキンダム・アポカリプス》《ドルマゲドン・ビッグバン》でもいいから……

《「俺」の頂 ライオネル》

超保身カード

強いゼニス。シールドが全部S・トリガーになるので保身用カードとして最適。エターナル・Ωで場持ちもよい。

《超絶奇跡 鬼羅丸》

なんで箔のとこ青色なんやろ

召喚して出すとガチンコ・ジャッジを3回し、勝ったクリーチャーと呪文を踏み倒せます。この効果は当然強いのですが、重要なのは「スピードアタッカーを付与できる無色カード」ということです。火文明を採用しないデッキの詰めとして入れると◎

《超絶特Q ダンガンテイオー》

プロモガビガビなので再録版

自分のクリーチャーが出たターンにプレイヤーを攻撃できるようになります。その点では《超絶奇跡 鬼羅丸》と役割が似ています。
相手のクリーチャーが出たターン攻撃できなくなる効果もあります。こっちも強いです。たぶん。

6.汎用性の高い防御札

ここはカードを羅列してさくっといきましょう

  • 《【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】》

  • 《インフェルノ・サイン》

  • 《ヴィオラの黒像》

  • 《九番目の旧王》

  • 《地獄門デス・ゲート》

  • 《秩序の意志》

  • 《ジ・エンド・オブ・エックス》

  • 《極楽轟破5.S.トラップ》

  • 《大地門ライフ・ゲート》

  • 《キラー・ザ・キルの黒像》

  • 《支配のオラクルジュエル》

  • 《襲来、鬼札王国!》

  • 《S・S・S》

  • 《ドンドン水撒くナウ》

  • 《ドンドン火噴くナウ》

  • 《ブレイン・スラッシュ》

7.マナ回収

パートナーをパートナーゾーンに戻す際のルール変更により、そのデメリットを実質的なマナ回収としていたデッキは採用せざるをえない枠となりました。基本的に水・自然にカードが多くあり、それらを含まないパートナーだと探すのに苦労します。

    • 《黙示賢者ソルハバキ》

    • 《天雷機士ナヴァール卿》(呪文のみ)

    • 《閃光の使徒レーナ》(呪文のみ)

    • 《地変の伝道師エルナト・ガガ》(スペースチャージ自然)

    • 《光翼の精霊サイフォス》(呪文のみ)

    • 《ウィザード・リザレクション》(呪文のみ)

    • 《ライト・ブーメラン》

    • 《岩肌魚》

    • 《トーピード・クラスター》

    • 《ストーム・クロウラー》

    • 《セイレーン・コンチェルト》

    • 《メビウスの回廊》(光・闇・火・自然のみ)

    • 《ハイパー・ウェーブ》

    • 《クローン・ファクトリー》

    • 《ミスティック・クリエーション》

    • 《シャドーウェーブ・サイクロン》

    • 《魔流毒》(クリーチャーのみ)

    • 《ボーン・ピアース》(クリーチャーのみ)

    • 《炎晶バクレツ弾》

  • 自然

    • 《ア:エヌ:マクア》(攻撃時)

    • 《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー》(攻撃時)

    • 《輝跡!シャイニングロード・マンティス》(ターン始め)

    • 《ピクシー・コクーン》(クリーチャーのみ)

    • 白米男しゃく》 など多数

  • 多色

    • 《ボルシャック・秘伝・ドラゴン》

    • 《ドンドン水撒くナウ》(水・自然、クリーチャーのみ)など

  • 無色

    • 《「逆相」の頂 オガヤード・スンラート》(無色のみ)

マナから踏み倒したり召喚したりもできるし結局自然文明使い得じゃねえか!
なんとかしてくれよウィザーズさんよお 押目くんよお

おわりに

大ボリュームの記事になりました。読んでくれたみなさんもお疲れ様でした。
これでよきデュエパライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?