マガジンのカバー画像

労働者の権利は堂々と主張しよう!命を守る労働法講座!🧡

18
元電通社員、高橋まつりさんの自殺の問題は、私の活動の重要な原点でもあります。 労働法の知識を学んで、あなたや大切な方の命を守りましょう。 労働法に関する記事を集めたマガジンです。…
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

【クソリプ保存の法則】ジェンダーギャップ121位は伊達じゃないというお話し

おかげ様で、アドベントカレンダー「読書と勉強のクリスマス2020」は私の想定を上回るハイクオリティな記事で溢れております。参加してくださっている皆さま、本当にありがとうございます🙇‍♀️ 🎄こちらをクリックしてカレンダーのページに行くと、皆さんの過去の記事がご覧になれます(上の写真をクリックしてもダメみたいなのでご注意ください🙇‍♀️) ☆少子化問題文月葉月さんは、問題篇と解答篇の2つに分かれたすばらしい寓話で少子化問題を取り上げていただきました。ありがとうございました!

【蟹工船】小林多喜二の誕生日に考えたい思想弾圧の歴史と資本主義の限界

117年前の今日、つまり1903年12月1日は、プロレタリア文学の代表作である『蟹工船』の作者、小林多喜二の誕生日です。 ならば今日は、ぜひともこの話をしなければならないでしょう。 ☆警察に拷問されて殺されてしまった小林多喜二小林多喜二は1933年2月20日、日本共産青年同盟中央委員会に潜入していた特高警察のスパイ三船留吉に唆され、人と待ち合せますが、その場所には特高警察が待ち伏せしていました。小林多喜二は逮捕され、東京都中央区の築地警察署に連行されます。(築地警察署は現