マガジンのカバー画像

労働者の権利は堂々と主張しよう!命を守る労働法講座!🧡

18
元電通社員、高橋まつりさんの自殺の問題は、私の活動の重要な原点でもあります。 労働法の知識を学んで、あなたや大切な方の命を守りましょう。 労働法に関する記事を集めたマガジンです。…
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

ワタミで月175時間の残業代未払い!残業代請求の社会的意義を熱く語ります🧡

※いつものようにこの記事は、内容自体は全文無料です。 2020/9/15、元参議院議員の渡邉美樹氏が代表取締役会長及びCEOをつとめる「ワタミ株式会社」に対して、高崎労働基準監督署から残業代未払いに関する労働基準法37条違反の是正勧告が出されました。 労基署に申告したAさんは「ワタミの宅食」で正社員として勤務していましたが、長時間労働によって精神疾患に罹患して現在休職中です。報道によればAさんの長時間残業は、過労死ラインの2倍となる月175時間に及んでいたとのことで、悪質

有料
250

2日間風邪で休んだら9350円の罰金を取られたバイトの女子高生を救え!

※いつものとおりこの記事は、内容自体は全文無料で読めます。 2020/9/11に開始した「ブラック企業・労働法講座」おかげさまで大反響をいただきました。 初回は総論っぽい内容だったので、いよいよ具体的な中身に入っていきます。毎回、設例を提供して、問題形式でやってみたいと思います。 では、早速始めます。 ※初回にしては法律論が少々難しいかもしれませんが、結論だけでもいいのでぜひ理解してほしいと思います🙇‍♀️ ☆設例1 従業員への罰金は許されるか?✅問1 某コンビニ加

有料
500

私の原点の一つは高橋まつりさんの自殺です(元電通社員)労働法でブラック企業から命を守ろうのお話し

※この記事は、内容自体は全文無料で読めます。どういうことかは、最後に趣旨説明を致しますので、安心してこのままご覧ください。では、始めます。 ☆時には昔の話を新シリーズ「労働者の権利は堂々と主張しよう!命を守る労働法講座!」を立ち上げます。同名のマガジンも作成したので、よろしければフォローしてくれたら嬉しいです🙇‍♀️ ※マガジンとは…ブログでいう、記事をジャンル分けしたものです。これから私の書いた「ブラック企業・労働法」に関するものがこのマガジン内に入っていきます。フォロ

有料
500