マガジンのカバー画像

noteコンテスト

107
note上で開催されるコンテスト応募作品、及びコンテスト対策の記事を集めました!
運営しているクリエイター

#毎日投稿

Study系noterをもっと輝かせるために自主開催コンテストの参加者を増やしたい!

⚠️この記事は、 #noteクリエイターサポートプログラム に申請するための記事です。 ですのでnote運営さんに向けて執筆しておりますが、皆さまにも共有したい内容となっております🙇‍♀️ 🍏支援を希望する活動をしたい動機・理由note大学とStudy部 ひな姫先生が主催する『note大学』は、noteで2番目に参加ユーザーの多いメンバーシップです。 note大学内には現在たくさんの部活動があります。 その部活動の一つに「Study部」があります。 僭越ながら私、「コペル

今年はnoteのコンテストで入賞できなかったですが来年こそ頑張ります💖

先日noteから2021年に開催されたコンテストとグランプリ作品がまとめて紹介されました ちょうど1年前の2021年の目標としてコンテスト入賞を掲げていくつか応募しましたが、残念ながら受賞できませんでした。でも、2022年こそ入賞してみせます💖 ✅やさしさにふれて(1月25日結果発表)<私の作品>🌷スキが100を超えてのたに残念。 <グランプリ> ✅旅する日本語(1月29日結果発表)<応募せず> <最優秀賞(小山薫堂賞)> ✅挑戦している君へ(2月5日結果発表)<

秋のStudyイベント🍂【紅白スタ合戦!】開催します🍎

※10/1追記…本イベントは、10月も継続して実施します!以下の本文は書き替えていないので延長するか否か未定な感じになっていますが、余裕のある時に本文にも手を入れたいと思います!今後ともよろしくお願いします🙇‍♀️ アヤです。 日本の教育では、「文系・理系」という言葉がとても強く意識されます。 一般的な私立大学ですと入試で問われる科目が限られていることもあって、文系だから数学わからない、とか理系だから歴史知らない、みたいなことがフツーに言われます。 でも、はたしてそれでよい

圧力鍋を科学する|飽和蒸気圧と沸点の関係などについて!

🌻問題1 蒸発と沸騰の違いは?▶液体の表面だけが気化するのが蒸発、液体の内部からも気化が起きるのが沸騰です。 蒸発は温度が低くても起きます(だから洗濯物が乾きます)が、沸騰は物質ごとに異なる「沸点」よりも高温でないと起きません。 🌻問題2 「(飽和)蒸気圧」って何?▶今、一定の温度に保たれた真空の密閉容器の中に、液体を入れて放置したとします。 すると、最初は真空(=気体がまったく存在しない)ですから、蒸発だけが起こります。 しかし、蒸発が起こるということは密閉空間の中に

第17巻【一生勉強一生青春🍎】チアフルな夏期講習の参加作品を大特集!

※トップ画はチア部のみょびい部長に作っていただきました🙇‍♀️ ☆復活!通信を名乗っているくせに「音信不通」になっていたStudy部通信、 【一生勉強、一生青春🍎】 が70日ぶりに奇跡の復活!😝 というわけで、【一生勉強、一生青春🍎】にようこそ! 【一生勉強、一生青春🍎】は、原則として毎週土曜日(※と言いつつこれまで一度も土曜日に出たことはありません💦)にnote大学Study部が発行する機関紙です。note大学の方だけでなく、すべての方にお楽しみいただきたくて編集

世界遺産はタイムマシン?コンテストの中間表彰と新賞増設のお知らせ!

今日で6月も終わります。今年も残すところあと半分。あっという間ですね💦 さて今日は、バイク部🏍×Study部🍎×世界遺産検定のコラボコンテスト【世界遺産を語ろう!】の中間表彰を行いたいと思います!✨ コンテスト概要はこちらをどうぞ。7/4まで参加できますので、まだ間に合いますよ! ☆「テスト対策は計画的に賞」受賞7作品!なっちゃんも私も夏休みの宿題を8/31から始めるタイプのヒトなので💦早く応募した人に良いことがあるコンテストにしよう、と自分たちを戒める意味を込めて設定

立夏のスタディ祭🍎に参加して自分の楽しい分野を発見しよう♡

note大学の部活で study部があります! study部では 勉強祭りが開催されております✨ #note大学立夏のスタディ祭 ※問題文を上記記事より引用しております! ※問題文を所々省略しております! 期限は本日、5月21日まで!(*´Д`*)✨✨ 私は副部長として 最後のとりでとして 全問解いてみました(๑´ω`๑)💕笑 私が解いた問題を 一緒に読んでみて 楽しい、わくわくする ポイントを是非みつけてみて 欲しいです!(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)🌸 ■ 試験問題

第5巻【一生勉強一生青春🍎】|音楽と数学|バイク部のなっちゃんは才色兼備!✨

【一生勉強一生青春🍎】にようこそ! 【一生勉強一生青春🍎】は、原則として毎週土曜日(※と言いつつこれまで一度も土曜日に出たことはありません💦)にnote大学Study部が発行する機関紙です。note大学の方だけでなく、すべての方にお楽しみいただきたくて編集しております。 この通信では、Study部の部員さんや部員以外の方のおススメ記事をご紹介したり、タメになる勉強ネタを取り上げたりしていきます。ただし、人生は何事も勉強であるという信念から、必ずしも学校の勉強と直接関係ない

note界を席捲する恋愛三銃士をご紹介します💖

みてくれてありがとう。 今日は、他のnoterさんの応援をしているんだ😊 実はnote大学チア部部長のみょびいさんが、 😻「note大学チア部主催【応援コンテスト🌸】(素敵な記事を紹介し合おう✨)」 というステキな企画の第2弾をやっていて、明日4/30が〆切なんだ。 ではさっそくいっちゃうね💕 …というように、Miwaさんを擬態しつつMiwaさんを応援する【新しい応援様式】を取り入れた記事などで、前回の応援コンテストで私は優勝することができました!🍰 どんどんぱ

【立夏のスタディ祭】開催!✨note初の勉強系イベントに奮ってご参加ください💕

※トップ画は、福岡県北九州市にある「河内藤園(かわちふじえん)」です。海外のサイト内において「世界の絶景TOP10」として紹介され、世界各国から多くの外国人が足を運ぶ大人気観光スポットとなっています。 ※記事の最終更新を5/30に行いました。 🍎noteに一言モノ申す!私はnoteの7周年を祝う記事をわざわざ書くくらいにはnoteが好きですが、しかしちょっと苦言を呈したいことがあります。 4/27時点で全部で61あるnoteの指定ハッシュタグ。スポーツは「スポーツ観戦記

noteはあなたの人生を変える!✨|7周年に寄せて💖

☆noteは7周年!✨2014年4月7日に産声を上げたnoteは、昨日7日で7周年を迎えました。 これについては公式も記事にしています。 失礼を承知で正直に申し上げますと、まさか7年も前からnoteがあったとはまったく知りませんでした💦7周年を心よりお祝い申し上げます🙇‍♀️✨ この記事では7周年を記念して、noteそのものと、note大学やひな姫先生の魅力の一端をご紹介します。「noteを始めるなら今!」というお話しです。 …といっても多くの読者の方は既にnoteを

差別に無自覚でいる罪|伊是名夏子さんをめぐる言動について

数日間、体調が優れず寝込んでいた間に、世間ではいろんなニュースがあったようですね。 例えば、コラムニスト伊是名夏子(いぜななつこ)さんの一件。 最初に私の立場を明らかにしておくと、もちろん私は伊是名夏子さんを支持します。 あまりこの件を存じない方のためにキホンからのご説明を試みますと、 伊是名夏子さんは骨形成不全症という障害をお持ちで、身長100cm、体重20kg、普段は車いすをご利用されています。 で、伊是名夏子さんが4月4日、小田原駅からJRで来宮神社に観光しよ

4月のモットー宣言!✨Dietに込めた3つの意味とは?🌸

令和の清少納言こと希代のnoteエッセイスト、兼宴会屋のアカネさんがこのようなつぶやきをしています。 そこで、少し早いのですが毎月やっている「モットー宣言」も兼ねて、回答してみたいと思います。 ※アカネさんの紹介記事はこちら! ☆モットーについて&3月振り返り2021年から、スーパー現役中学生noter(4月からは高校生)🌸🍃桜風ひよこ🐣先生を見倣い、毎月モットーを掲げています。ちなみにひよこ先生は3月25日にnote1周年を迎えました。実は私より先輩でございます✨

誹謗中傷をスルーして自己肯定感を高め合おう✨褒めて応援するnoteの楽しみ方💕

※トップ画はnote大学チア部部長、みょびいさんのアイコンより。私のアイコン同様、あらやん先生の作品です。 突然ですが質問です。 🌸最近人を褒めたり、褒められたりした経験はありますか?それはいつのことですか? どんなに小さなことでもよいので思い出してみてください。 おそらく多くの方が、けっこう昔の記憶まで遡らないと褒めたり褒められたりしたことを思い出せないのではないでしょうか。 ☆自己肯定感の低い日本人内閣府が発表した2019年版「子ども・若者白書」によると、日本の