マガジンのカバー画像

noteコンテスト

107
note上で開催されるコンテスト応募作品、及びコンテスト対策の記事を集めました!
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

noteを始めて5日目。その感想と変化。

まず一言。noteめっちゃ楽しい笑。 私は、祝日の月曜日の午前中に、何か新しいことを始めようと思いnoteを始めました。(執筆時:始めた週の金曜日) 正直、こんなにも心境が変わると思っていませんでした。 だったらこの思いも残しておこうと、noteの記事を書いて思ったことを綴っていこうと思います。 ほんとにnoteを始めて5日の人の話なので、 noteのアプリ入れてみたのはいいけど、まだ投稿するのは不安、、と思ってる人の参考になれば嬉しいです。 👍達成感が半端ない。 自

うちの犬

「うちの保護いぬ保護ねこ」の 投稿コンテストの開催を知ってから、 かつて飼っていた保護犬の話を 書こうとしては、 テーマが絞りきれず、 途中で手が止まってしまっていた。 彼女との楽しかった思い出が 数えきれないくらいある一方、 人生で初めて「愛するものの死」を 経験した記憶の方が色濃く 残っているからだ。 小学生の頃、 単純に可愛いからという動機で 両親に犬を飼いたいとねだっていた。 当時の私がイメージする犬は、 チワワやトイプードルなど いわゆる「血統書付き」の犬だっ

実はめっちゃStudy🍏10月はペットや動物のいるしあわせを語ろうの巻🐕🐈‍⬛

ひな姫先生が主催する『note大学』は、noteで2番目に参加ユーザーの多いメンバーシップです。 note大学内には現在たくさんの部活動があります。 こちらはその一つ、私が部長を務めるStudy部のイベント告知記事です😊🍎 note大学生でない方も自由に参加できます! 🍏ペットはめっちゃStudyなテーマnote大学Study部では2022年4月から「奨学金制度」という、Study系noterをもっと輝かせるためのサポート&おススメ企画を実施しています。 さて現在、Ama