マガジンのカバー画像

noteコンテスト

107
note上で開催されるコンテスト応募作品、及びコンテスト対策の記事を集めました!
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

8月Study部の奨学金イベント【夏の自由研究🍉】表彰式🌻

いよいよ8月も今日で終わります。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、ひな姫先生が主催する『note大学』は、noteで2番目に参加ユーザーの多いメンバーシップです。 note大学内には現在13の部活動があります。 こちらはその一つ、私が部長を務めるStudy部のイベント記事です😊🍎 Study部では今月、【夏の自由研究🍉】というイベントを開催しておりました。 このイベントは、Study部が今年4月から実施している取り組み「奨学金制度」の派生イベントです。 「Stud

8月6日は合唱曲【HEIWAの鐘】で戦争と平和について考えてみたお話し

🎵合唱曲『HEIWAの鐘』8/6でございます。 今日は、合唱曲『HEIWAの鐘』を改めてご紹介したいと思います。 中学時代の合唱コンクールで、この曲で私のクラスは学年1位をとったことがあります✨ 最近たまたま聴き直す機会があって、改めて歌詞の深みを再発見し、ここ最近のマイブームです。 noteをかくときのヘビーローテーションには必ず加えています。 『HEIWAの鐘』はシンガーソングライター仲里幸広さんが2000年にリリース。 同年7月、第26回主要国首脳会議(九州・沖縄サミ

Study部8月の奨学金イベント【夏の自由研究🍉】開催!🌻

ひな姫先生が主催する『note大学』は、noteで2番目に参加ユーザーの多いメンバーシップです。 note大学内には現在13の部活動があります。 こちらはその一つ、私が部長を務めるStudy部のイベント告知記事です😊🍎 note大学生でない方も自由に参加できます! 🍏夏といえば自由研究!note大学Study部では2022年4月から「奨学金制度」という、Study系noterをもっと輝かせるためのサポート&おススメ企画を実施しています。 さて、夏休みです。 夏は受験の天王