マガジンのカバー画像

ジェンダー・LGBTQ

94
ジェンダーやLGBTQ(性的マイノリティ)に関する記事を集めました!
運営しているクリエイター

#人生

たまにはライトな恋愛エッセイ💕恋とカルトと霊感商法

皆さんこんばんは⭐ アヤでございます🙇‍♀️ 選挙前は小難しくて長めの記事が続いたので、今日はかなりライトな恋愛エッセイでも書いてみたいと思います。 ぜひ最後までお楽しみください💕 💜結婚の決め手は?Twitterでめっちゃかわいらしいツイートが流れてきたので、ちょっと引用してみます。 夫とのはじめてのデートかなんかで 「私あんまり頭がよくないので小4女子だと思って三権分立について説明してくれる?」 と聞いたら、夫が真顔で 「専門外ではありますが…」 と言いながら紙

秋のStudyイベント🍂【紅白スタ合戦!】開催します🍎

※10/1追記…本イベントは、10月も継続して実施します!以下の本文は書き替えていないので延長するか否か未定な感じになっていますが、余裕のある時に本文にも手を入れたいと思います!今後ともよろしくお願いします🙇‍♀️ アヤです。 日本の教育では、「文系・理系」という言葉がとても強く意識されます。 一般的な私立大学ですと入試で問われる科目が限られていることもあって、文系だから数学わからない、とか理系だから歴史知らない、みたいなことがフツーに言われます。 でも、はたしてそれでよい

眞子さまと小室圭さん年内にご結婚?💕一時金辞退の必要ありませんのお話し

☆他人の結婚相手にガタガタ抜かすな💢皆さんちょっと想像してみてください。 あなたには、心の底から大好きな人(Aさんとします)がいます。 そこで、Aさんと結婚したいと周囲に打ち明けました。 そしたら、周囲が以下のことを声高に主張してきました。 ✅Aさんはあなたの結婚相手としてふさわしくないから、この結婚には反対 ✅Aさんのお母さんは金銭トラブルを抱えているらしい ✅アンケートを取ったら大多数が結婚に反対している ✅(※その他、AさんやAさんのお母さんに関するありとあらゆる罵詈

都立高校入試で長年に渡り女性差別|都教委に出した抗議文を全文公開

☆毎日新聞のスクープで都入試の男女差別が明らかに!毎日新聞のスクープにより、都立高校入試において長年に渡り女子生徒に著しい不利益が生じていたことが明らかになりました。 この件につき私は以下のアクションを取りました。 🍎東京都教育委員会のサイトへ抗議文を送る 🍎毎日新聞東京社会部(t.shakaibu@mainichi.co.jp)に励ましのメール 🍎地元選出の都議さん(日本共産党)と日本共産党東京都議会議員団にこの件についての質疑を依頼 🍎オンライン署名への協力

立夏のスタディ祭🍎に参加して自分の楽しい分野を発見しよう♡

note大学の部活で study部があります! study部では 勉強祭りが開催されております✨ #note大学立夏のスタディ祭 ※問題文を上記記事より引用しております! ※問題文を所々省略しております! 期限は本日、5月21日まで!(*´Д`*)✨✨ 私は副部長として 最後のとりでとして 全問解いてみました(๑´ω`๑)💕笑 私が解いた問題を 一緒に読んでみて 楽しい、わくわくする ポイントを是非みつけてみて 欲しいです!(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)🌸 ■ 試験問題

第7巻【一生勉強一生青春🍎】|数学とジェンダー大特集|立夏のスタディ祭💐

【一生勉強一生青春🍎】にようこそ! 【一生勉強一生青春🍎】は、原則として毎週土曜日(※と言いつつこれまで一度も土曜日に出たことはありません💦)にnote大学Study部が発行する機関紙です。note大学の方だけでなく、すべての方にお楽しみいただきたくて編集しております。 この通信では、Study部の部員さんや部員以外の方のおススメ記事をご紹介したり、タメになる勉強ネタを取り上げたりしていきます。ただし、人生は何事も勉強であるという信念から、必ずしも学校の勉強と直接関係ない

怒りが収まらず報道ステーションに抗議のメールをしたので全文公開します

ご自由に編集してお使いください。 基本的には昨日公開したこちらの記事を2000字以内にまとめたものです。 皆さんもよろしければ送ってみてください。 報道ステーションのご意見フォームはこちら。 ※連絡先を記入する欄がないので、返信が欲しい場合は本文の中に連絡先を記入する必要があります。…まあ、返信する気ないってことでしょうね😝 WebCMについて抗議と要望を致します。 削除すれば済む問題ではなく、出された謝罪文だけでは到底納得できません。 放送内でこの件に一言の言及

ナチスのヒトラーも悪用した緊急事態条項😱同性婚もコロナ対策も憲法改正は不要です!

以前お伝えしたとおり、札幌地裁の武部知子裁判長は3月17日、同性婚を認めないことは法の下の平等を定めた憲法14条に違反するとして違憲判決を下しました。日本初の歴史的・画期的な判決だと思います。 これに関連して、この判決が出た直後からウヨ界隈が盛んに「憲法改正」を言い出すようになりました。 また、自民党の下村博文政調会長は18日、東京都内で開かれた共同通信社放送協議会運営委員会で講演し、新型コロナウイルスの感染拡大に触れ、国家的危機に対応するための緊急事態条項を憲法改正によ

【同性婚できないのは憲法違反】歴史的判決!🌈内容とLGBTQの今後を解説します

☆同性婚を認める歴史的な判決!日本で初となる歴史的・画期的な判決です。 「法律上、同性同士が結婚できないことは憲法違反だ」として、複数の同性カップルらが国を訴えていた裁判で、札幌地裁の武部知子裁判長は3月17日、同性婚を認めないことは法の下の平等を定めた憲法14条に違反するとして違憲判決を下しました。 同性婚ができないことを憲法違反とする判断は日本の司法で初めてです。 しかも、この判決は国側から控訴することはできず、原告側が控訴しなければ確定判決となります。 ☆違憲判

【読書ってステキだ】本が教えてくれた幸せ|強き心は時をこえて

☆コペルくんコペルです🙇 40年以上に及ぶ私の人生で、小説を楽しめるようになったのは実はここ数年くらいの話です。 某国公立大学の理学部を卒業、気象予報士の資格を取得。その後、仕事やら家庭やらでいろいろあって法律を学び、勢いで行政書士や司法書士の資格も取得。いずれにせよ実学的なことばかりで読む本もノンフィクションだけでした。 さて、時々ヒト様から、「そんな難しい資格を持っていて、文章も書けるのに、どうしてそんなに貧困なんですか」とストレートに聞かれることがあります💦 そ

給付金や減税だけでなくジェンダーや人権も同じくらい重要ですというお話し

野党連合政権に水を差したくないので、書こうかどうしようか迷っていましたが、看過できないと思うに至ったので書きます。 ☆立憲民主党が「選択的夫婦別姓」の公約化を表明立憲民主党の枝野幸男代表が2月27日、朝日新聞のオンラインイベント「いつになったら選べますか 夫婦別姓」に出演しました。夫婦が同じ姓にするかしないかを選べる選択的夫婦別姓制度の実現について、「枝野政権をつくっていただければ、直ちに着手する」と力強く語ってくれました。 枝野代表は選択的夫婦別姓制度の導入について「私

みずほ塾第5期🏫に申し込んでみたよ💕400字作文を公表します

☆「みずほ塾第5期塾生」申し込みは本日〆切です!社民党の福島みずほ代表が主催する「みずほ塾」に申し込みをしました。 申し込みには400字程度の作文(自己紹介や政治についての考えなど)を添付する必要がありましたので、実際に申し込んだ内容を公表したいと思います。※今までの卒塾生は作文免除です。 ちなみに申し込みは今日2/26(金)までとなっています!希望される方はお急ぎください!(「遅れる場合は要相談」とありますので、とりあえずメールしておけば作文等は後からでも何とかなると思

イベントは明るく楽しくおもしろく😊おいしく日本を良くする大作戦

☆イベントに人を呼びたければ食べ物を出せ幼少の頃、五目御飯が苦手だった。 でも、小学校のバザーか何かで出た五目御飯はめっちゃおいしくて、好物の一つになった。 嫌いだった野菜も、家庭科の授業でみんなでワイワイ野菜炒めを作って食べたのが楽しくて、それ以来野菜が好きになった。 コペルくんの世代は男子は原則として家庭科を学校で教わらなかった世代。それでも時々は家庭科の調理実習があったようで、家庭科の授業で作って食べたモノは今でも忘れられない思い出だとか。(だから何の変哲もないサ

【たかまつななさんVSフェミニスト?】怒りと優しさの狭間で

☆たかまつななさん先日、時事YouTuberとして知られるたかまつななさんと、いわゆるフェミニストの方々とでちょっとした論争状態となりました。このことについて、後から振り返る形でたかまつななさんが記事を書いているのでご興味のある方はどうぞ。 私の立場を明らかにしておくと、正直申し上げてこの記事内容それ自体にはあまり賛同できないです。ただ、何が問題かを考えるきっかけとしては学ぶべき点が多いと思ってご紹介しています。 ☆二者択一ではない理念が近く、目的は同じでも、その手段をめ