表紙クワトロ

個人戦術 ピサーダ

今回のnoteでは基本的に駒の動き方についてを取り上げる、という話を初めの方にしました。
そのため、今までの個人戦術については基本的に人の動きに着目したものを取り上げています。
逆にトラップやパスの出し方、ボールの持ち方といった個人技術と密接に関連した個人戦術については敢えて取り上げておりません。

ただし、今回紹介する「ピサーダ」に関しては個人の技術との関連性が高いものですが、戦術を組み立てる上で非常に重要な存在だと考えるため取り上げようと思います。

(1)概念
ボールを持つ選手が足裏によって背後へのパスを行うこと。主にサイドラインに背を向けて行うことが多い。

図解

(2)種類
ピサーダはトップレベルでは基本的なアクションとして使用されています。
しかし、実際に見ている方と逆の方向へのパスは容易ではありません。
そこでピサーダを実践するために、ピサーダがどのような状況でよく使用されるかを確認しておきましょう。

①スペースへのピサーダ
先に味方の位置を確認してからスペースを創り出すことによって、そのスペースへのピサーダを可能とする。

図解

②カーテンからのピサーダ
カーテンによってズレを作った後、流れを壊さないままピサーダを行う。
 カーテン・・・ボールホルダーのドリブルを補助するために、ボールホルダーとその対峙している相手選手の間に立って守備を妨害すること

図解

③マークの受け渡しを利用したピサーダ
相手ディフェンスのマークの受け渡しを敢えて行わせることによって、一時的なフリーになった選手にピサーダを行う。

図解

(3)派生
前の項ではピサーダがどのような場面で使われるかを見てきましたが、ここではピサーダを実際に行った後にどのような崩しへ応用できるかを見ていきます。

①中央パラレラ
裏のスペースへ素早く抜け出すことによってフリーでスルーパス(中央パラレラ)を受ける。

図解

②パラレラ
中央パラレラのように完全にフリーな状態でボールを受けれない場合に、走る方向をサイドライン際へ変化させることでパラレラのボールを受ける。

図解

③ジャグナウ
中央パラレラのように完全にフリーな状態でボールを受けれない場合に、走る方向をボールサイドとは逆方向へ変化させることでジャグナウのボールを受ける。

図解

④横ワンツー
中央パラレラなどの裏のスペースを活かす崩し方ができない場合、動きに変化をつけてライン間でボールを受けることで横ワンツーを利用する。

図解

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?